
「ぶっかける!」が語源の兵庫県の郷土料理!
日本シリーズ第二段 兵庫県郷土料理「ぼっかけ」
今回は 日本シリーズ(日本の郷土料理)第2段!と言う事で兵庫県の郷土料理「ぼっかけ」です。
兎に角何にでもぶっかけるて食べるのがお勧めの一品です😍 。
ご飯に!うどんに!焼きそばに!お好み焼きに!etc・・・何にでもかけて食べる事を考えて作られた郷土料理です(たぶん・・・😅)
と言う事で・・・
1,先ずは材料です!

・黒蒟蒻 1枚 / ・1 piece of Black konjac
・みりん 大さじ3 /・3 tablespoons of sweet sake
・醤油 60cc / ・60cc of soy sauce
・三温糖 大さじ3 / ・3 tablespoons of brown sugar
・水 300cc / ・300cc of water
・万能ねぎ 少々(お好みで) /・A little spring onion (optional)
以外に材料は少ないんですが、最高の一品に変わります😁
保存も効きますので冷蔵庫の片隅に入れて下さい。
2,牛すじと蒟蒻を切っていきます。/ Cut beef tendon and black konnyaku.

・Cut the beef tendons into bite-sized pieces.
・黒蒟蒻はスプーン等で一口大にちぎり、黑こんにゃくを煮こぼし灰汁を抜き笊に開けます。
・Tear the Black konjac into bite-sized pieces with a spoon.
after that Spill the cut konjac with hot water.
3,煮付けていきます。/ I'm going to boil it.

Put water, sweet sake, soy sauce, and brown sugar in a large pot and heat.

Put the beef tendon and black konjac in a pot on the fire and bring to a boil.
沸騰したら、火を弱め灰汁を取りながら、煮汁がなくなるまで煮付 けていきます。
When it boils, reduce the heat and boil until the broth is gone while removing the scum.
4,完成\(^o^)/ /

Serve in a bowl and sprinkle with all-purpose green onions to complete.
器にもり、好きなように食べて下さい\(^o^)/、ご飯にぶっ掛けるのもよし、冒頭でも言ってる様にうどん・焼きそば・お好み焼き・ets・・・個人的にはパスタ!細麺のカッペリーニが滅茶苦茶合いましたよ(^o^)
今回は日本シリーズ第二弾「ぼっかけ」と言う兵庫県の郷土料理を作ってみました!関東方面では「牛筋蒟蒻」と言えば馴染みがあると思いますが、正直!関東方面では牛筋を食べる習慣は無いのかな〜と数年前まで思っていたんですが、今や「おでん」の一品になってる食材!
なんですが、個人的には関東で言う筋は、鮫や魚の軟骨使った練り物なんですよね〜と言ってもしょうがないので!
「ぼっかけ」を作った本人の感想!簡単に言うと、醤油味の甘い食材、本当に味の濃い食べ物なんだな〜と思うんですが、癖になる一品です。
ただ、関西方面ってこんなに味が濃かったかな〜と思うんですよ!
最後に勝手な意見ですが、日本人のDNAには味噌と醤油がは入ってると思ってる自分には、いつまでも継承して行って欲しい料理です。
本日は最後までありがとうございましたm(_ _)m。
Cyovin's kitchenのYou Tubeです。
良かったら参考にしてみて下さい。