見出し画像

高齢者を狙う悪質商法!

高齢者を狙った悪質商法が横行しているようです。その手口や対処法などについて家族で話し合っておとくことが大切です!


|悪質商法とは

悪徳商法(あくとくしょうほう)は、企業や経営者が不当な利益を得るため、社会通念上問題のある商売方法の通称
警察庁では、「一般消費者を対象に、組織的・反復的に敢行される商取引で、その商法自体に違法又は不当な手段・方法が組み込まれたもの」を、悪質商法と呼んでいる。

|悪質商法の具体例は

人通りの多い路上や駅前などで、アンケートを求めるふりをして呼び止め、喫茶店や近くの事務所などに連れ込んで、執拗に健康食品、英会話教材、映画会員権、化粧品等を売りつけるなど、切り口はいろいろだが、違法な手段をもちいて売りつけてくる。

|高齢者が狙われやすい悪質商法

高齢者をねらった悪質商法の手口や対処方法の主なものとしては以下のとおり。

利殖商法 ...
悪質な電話勧誘、霊感商法、マルチ商法等 ...
点検商法 ...
無料商法、SF(催眠)商法 ...
トラブルにあわないために
利殖商法 ...

|利殖商法

将来に対する不安がある高齢者の心理につけ込んで、複雑な金融商品やリスクの高い投資話をもちかけ、「高収益」や「絶対にもうかる」などとメリットを強調し、リスクに対して十分な理解を得ないまま強引に契約を迫り損失が出てトラブルになるケースがある。

複数の業者や人物が共謀して、未公開株や社債などを購入させる劇場型の詐欺などには特に注意が必要。
こうした悪質業者は、信用させるためにホームページの開設、パンフレットの作成、場合によっては、公的機関の名前を出すこともある。

また、未公開株、社債だけでなく、外国通貨、鉱山の採掘権など勧める商品も替えてくるので注意が必要です。

主な手口については、関連情報サイトをご覧ください。

|悪質な電話勧誘、霊感商法、マルチ商法等

加齢により体調に不安を抱える高齢者も多く健康に不安を持つ心理をたくみに突き、「体調が良くなる」、「血液がサラサラになる」、「がんが治った」、「飲み水がきれいになり、健康になる」など勧誘し、健康食品、アクセサリー、電気治療器、浄水器、ふとんなどを購入させる手口。

また、知人などを介したマルチ商法も見られる。

|点検商法

無料で診断する」、「近所の工事をしていて見つけた」などのふれこみで家屋の強度や屋根、床下、水道水などの点検をし、「このままでは地震で家が壊れる」、「屋根瓦が壊れているので雨漏りがしている」、「床下に湿度がたまっている」、「水に問題がある」など、不安を煽るような結果を伝え、必要のない高額な補修や浄水器を売りつけるケースがみられる。

|無料商法、SF(催眠)商法

「無料サービス、無料体験」などの無料を強調した勧誘を行い、最終的には別の高額な商品を買わせたり、閉め切った会場に人を集め、日用品などをただ同然で配って雰囲気を盛り上げた後、最終的に高額な商品を契約させるケースが多く見られる。

販売員に取り囲まれて、契約しなければ帰してもらえない雰囲気だったというようなこともある。

|被害にあわないために、

購入する意思のない場合などにはきっぱりと断ることが大切です。
契約を迫ってくる行為や万が一契約をした場合であっても不安に感じる場合には、警察や消費生活センターなどにすぐに相談すると良いでしょう。

自宅に訪問してきた場合で、はっきり断ってもしつこく帰らない場合などは「不退去罪」に該当する可能性もあるので110番しましょう。

上記載した内容を口実に営業をかけてくる場合には、即契約することなく、
自分だけで判断せずに周囲に相談することも重要である。
相手の手口を知ることも強力な武器になる。

判断力の不十分な高齢者の被害を未然に防いだり拡大させないためには、家族や周りの方の協力が不可欠である。

地域の高齢者見守り活動や成年後見制度を利用することも一つの方法。
わからないこと、困ったことがある場合には、消費者情報センターに連絡しましょう。
下表は警察庁の悪質商法被害防止のためのポイント「うそつき」です。参考にしてください。

|おわりに

高齢者を狙った悪質商法について記載しましたが、如何でしょうか?
結構ひどい商法もありますよね。

この種事案は、高齢者のみならず、みなさん一人一人に関係する事案です。
十分に注意して引っかからないようにしましょう。
事案によっては、契約も取り消しや解除ができる場合があります。
しかしながら期間が決まっている場合もあるので、不安に思ったらできるだけ早く188番などに相談しましょう。

参考情報
警察庁:https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/keizai/seikeikan_akusitusyouhou.pdf

千葉県警察: