見出し画像

【 インタビュー#01 】クロスフィットジム「UNINTERRUPTED Fitness」オーナー板谷友弘

こんにちは、サイクルミーnote担当です!
本日は、約2年前からフルーティプロテインを取り扱いいただいている、クロスフィットジム「UNINTERRUPTED Fitness」(以下、UFit)のオーナー板谷友弘さんにお話を伺いました。

板谷さんは大学時代からアメフトに取り組み、会社員を経験後、現在のジムを設立されたんだとか。

そんな板谷さんにジムのことやフルーティプロテインの良さなど、インタビューさせていただきました!


「UNINTERRUPTED Fitness」とは

グループレッスンで楽しくトレーニングできるのが魅力の、みなとみらいにある地域密着型クロスフィットジムUFit。
メンバーが高め合いながら、健康的な生活を目指してトレーングを行います。個人のレベルや目標に応じてメニュー調整も行っているので、誰でも無理なく取り組めるアットホームなジムです。


現在のジムをはじめようと思ったきっかけは?

「新卒で入った会社がかなりハードワークで、飲み会も多く、社内の友人たちが20代半ばで見た目が変わるほど不健康な生活をしていて…
メンタルや身体の健康が大切だと感じるようになりました。

その後、転職した会社がスタートアップの企業をサポートする会社で、起業に対して前向きに考えるようになって、大学時代からアメフトをやっていたこともあり、そこからジムの設立を考えたんです。」

「クロスフィットジム」と他のジムとの違いはなんですか?

「クロスフィットはセミパーソナルジムのようなイメージですね。
一人のトレーナーに対して、数人でトレーニングを行う。人数や価格もパーソナルジムとフィットネススタジオの中間くらいです。

セミパーソナルの良さは、アットホームでコミュニティができること。
通常のジムは、黙々とトレーニングをして帰るだけなので、続かなくなってしまう人も多いんですよね。
その点、私のジムでは会員さん同士、下の名前で呼び合うなど、かなり仲が良いですね!飲みに行ったという話もよく聞きますよ。

会員さん同士、仲良くなることで、ハードなトレーニングも仲間がいるから頑張れるというモチベーションになるので、メンタル的にも非常に良いと思っています。」

サイクルミーのフルーティプロテインを知ったきっかけは?

「ジムに来ていたお客さんの紹介でした。
ちょうどその頃にSNS広告でも見ていて、気になっていたんです!
なんだ、このプロテインは!?って(笑)」

フルーティプロテインをジムで取り扱おうと思っていただいた理由は?

「何より味ですね、圧倒的においしいんですよ!
私自身、プロテインを約20年間ほど飲んでいて、10社以上、フレーバーだと30種類以上飲んできたプロテインヘビーユーザーなんです(笑)

他のプロテインは粉っぽくて食感もドロドロしているのですが、フルーティプロテインはそれがない!今までのプロテインのイメージを覆す飲みやすさでした。また、WPIという質のいいプロテインを使っていることも惹かれたポイントですね。」

ジムではどのようにフルーティプロテインを紹介されていますか?

「プロテインは味が苦手という方が多いので、少しハードルが高いんですよね。
そういった方にもプロテインを飲んでほしいと思っています。
その点、サイクルミーのフルーティプロテインは飲みやすくておいしいからすすめやすい!

『まずは飲んでみてください!』と言えるのがサイクルミーのポイントですね!」

今後はどんなジムにしていきたいですか?

「UFitに通ってくださる地域の人たちの健康をサポートしていきたいですね。また他の地域でも出店を目指し、より範囲を広げて健康をサポートしていきたいです。」

看板わんこのUFFIE


いいなと思ったら応援しよう!