![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168929024/rectangle_large_type_2_0d9af59a60902f865f3a479e269da57b.jpeg?width=1200)
【ほんまる神保町】「書店員さん選書リレー」、第3回はTSUTAYAウイングタウン岡崎店・中嶋あかねさん!
こんにちは、サイボウズ式ブックス編集部です。
新年もよろしくお願いします!
サイボウズ式ブックスがお借りしている「ほんまる神保町」の棚にて、書店員さん選書リレー by サイボウズ式ブックス」を開催中です!
■書店員さん選書リレーとは?
書店員さんの選書した本をコメントとともに陳列し、サイボウズ式ブックスの棚を、働いていらっしゃる店舗のいわゆる「出張棚」として利用していただくことで、店舗の宣伝や読者の方に興味を持ってもらう場になれたらと思っています。
2025年1月~2月の第3回選書は、愛知県にある「TSUTAYAウイングタウン岡崎店」の中嶋あかねさんがご担当!
![](https://assets.st-note.com/img/1736227175-8TMekGPQU7liBY4vqa9JLDwf.jpg?width=1200)
選書テーマ:「働く+ミライ」
『タイタン』野﨑まど 講談社文庫タイガ
『ガーンズバック変換』陸秋槎 早川書房
『東京都同情塔』九段理江 新潮社
『本心』平野啓一郎 文春文庫
『コンビニ人間』村田沙耶香 文藝春秋
『働くということ 能力主義を超えて』勅使河原真衣 集英社新書
『松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記』安野貴博 早川書房
『山手線が転生して加速器になりました』松崎有理 光文社文庫
『宙わたる教室』伊与原新 文藝春秋
『アガタ』首藤瓜於 講談社
『AI法廷の弁護士』竹田人造 ハヤカワ文庫JA
中嶋さんのおすすめコメントがたくさん載ったフリーペーパーも配布中!
表面には選書本、裏面には昨年の中嶋さんベスト10を掲載。気になる内容はぜひ店頭で!サイボウズ式ブックスの棚からご自由にお取りください!
ぜひこの機会に、ほんまる神保町、そしてTSUTAYAウイングタウン岡崎店さんにも足をお運びください!
■今までの選書はこちら!
2024年9月~10月の第1回選書は、佐賀県にある「佐賀之書店」店長の本間悠さんがご担当。選書テーマは「働く+女性」。
2024年11月~12月の第2回選書ご担当は、本間さんと「バラエティ書店員ユニット・山本飯」を組む、TSUTAYA高知中万々店の山中由貴さん、書店バイヤーの飯田正人さんがご担当。選書テーマは「働く+余白」。