自戒を込めて。備忘録。
大学生とか社会人の時から、いわゆる自己啓発セミナーみたいなところにたくさん行ってきました。
そこでよく『私がこれまで○百万円かけてきた学びをわかりやすく噛み砕いて、皆さんにリーズナブルな価格で提供してます。』みたいなことを言っている方がいました。
これ、最近人に物を教えるようになってきたから気持ちすんごいわかるんです。
ぼくもそこそこお金かけてセミナーに通って学んできたり、本も何百冊も読んできたし最近だとオンラインサロンにもあちこち入会したり時間もかけて学んできたから、
『これまでたくさんの時間とお金をかけて学んできたことを、あなたのために無償で教えるよ。でも有料級だからね。』と言いたくなる気持ちはわかるんです。
聞く方のセットアップにもある程度なるとは思います。
ただ、自分が社会人1〜2年目の時、言われてた時の気持ち考えると『へぇ〜』くらいだったなと。
なので、どんなに自分が紆余曲折あったり、学んで実践して使えるものと使えるものを見極めてたり、うまくいった経験もうまくいかなかった経験も踏まえて話をしたりしたとしても、
目の前の聞く方からすればなんの関係もなく、
『その話が自分のためになるか、ならないか』シンプルにこれだけだなと。
それで、本当に有料級だと思うならそれに見合うなにかしらの対価をしっかり取るべきだなと。対価の先払いしないことには本当の学びないですからね。
そんなことを考えた、八戸からの帰り道^ ^