![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55850408/rectangle_large_type_2_1ae892373c7b8049c4fbe68a8dc85ebd.jpg?width=1200)
気づいたら無くなっているものベスト5
毎日投稿73日目。
今日は「気づいたら無くなっているものベスト5」をご紹介します。
最近雨が降ることが多いので、コンビニでビニール傘を購入するのですが、家にいくつもたまっていきます。
先日まで3本ほどの傘があったのですが気がついたら、1本しかありませんでした。
知らず知らずのうちに、気がついたらなくなっているものがた沢山あるなと思ったので、今日はそんなベスト 5を発表して行きたいと思います。
気づいたら無くなっているもの第5位 傘
傘。これはもう王道です。
電車の中や、職場・バイト先、飲食店の中など、忘れることがめちゃくちゃ多いです。
帰りも雨が降っているなら忘れませんが、帰りに雨が止んでいる場合は忘れる確率が格段に上がります
コンビニで傘を買うと値段が割と高いので痛い出費です。
気づいたら無くなっているもの第4位 謙虚さ
初心忘るべからず という言葉がありますか、これを実践している人は数少ないと思います。
人間関係でも職場でも、慣れというものが必ず出てくるので、意識しないと謙虚さは徐々に無くなっていくものだと思います。
でも謙虚であるということは素晴らしいことなので、いつまでも無くさずに 持っておきたいものの1つです。
気づいたら無くなっているもの第3位 友人
昔はあれだけ仲が良かったのに、久しぶりに会うと何も話せない過去の友人が歳を重ねると増えていきます。
仲の良さや信頼関係は、当たり前のようにあって気付かないけど時間が経ってしまえば徐々になくなっていくものなのです。 悲しいですが。
いつまでもなくならない友人という存在を大切にしたいです。
気づいたら無くなっているもの第2位 お金
本当にびっくりするぐらいお金は気づいたら無くなっていきます。
どう考えてもそんなに使った覚えがないのに、 気がついたら無くなっていることが多々ありますね。
不思議に思って家計簿アプリを見てみると、確かに使ったわ、と思い知らされます。
無駄な浪費をやめたい!と毎回心に誓いますが、結局何かにお金を使ってしまうのです。
気づいたら無くなっているもの第1位 夢
子供の頃は ほとんどの人が夢を持っているのに、大人になるにつれてほとんどの人が無くしていくものです。
良くも悪くも 現実を知ってしまうからでしょう。
多くの人が無くしてしまいますが、これは無くさずに持っていると、生きていく上で大切になるので、無くしたとしても新しく作り出す努力はしていきたいです。
まとめ
気づいたら無くなっていくものがたくさんありますが、どれも大切なものなので、無くしものを探しに出かけたり、無くしたものの代わりを新しく作ることが大切だと思ったのです。