
心と身体の健康のためにお花見をする
心とからだはつながっている
心とからだはひとつのシステムである
心身ともに健康であれ
いろんな言い方がありますが、
どちらかがどちらかに作用したり、
ふたつが影響しあったり、
ほんとにそうだな、と思います。
最近いい感じだ~!と思って過ごしてました。
それが、
一度体調を崩したら気分まで落ちた自覚あり。
知っててよかった便利な考え方
心理学NLPとの出逢いについて書きました。
その中で、【NLPの前提】というものがあり、
それを知ったときに
なんて便利な考え方なんだ
と思ったのを覚えています。
便利な、とはちょっとヘンかもしれませんが、
「こういう枠組みを持っておけばラク」
みたいな感じでしょうか。
気に入った絵を見つけて、
「この額縁にいれたらもっとよくなるね」
そんな感じでしょうか。
その【NLPの前提】の中にもあります。
心と身体は一つのシステムである。
心と身体はお互い作用し合っているので、どちらの状態も健康であることが大切です。
ま、当たり前といえば当たり前なんですが、
どちらかだけではなく、
どちらも健康でいることって
何よりも優先したいものだな、と。
身体の不調が教えるサイン
わたしの場合は、時々やってくる腹痛です。
それが起きたら、気持ちまで落ちてしまう。
これは、
少し頑張りすぎていませんか
頭で考えすぎていませんか
というサインということにしています。
というわけで、
お花見を決行!
薄ピンクと緑の葉を見て、
お花見を楽しむ家族連れの声を聴き、
春のあたたかい風を感じる。
コーヒーと、
なんとなくピンときた シュークリームを
食べながらぼーっとする。
心と身体はつながっているから、
自分の機嫌は自分で整えていきたいものです。
※【NLPの前提】はいくつかの項目があります。これらも、それぞれが作用しあっている気がしてます。便利な考え方で知ってて損はないと思うし、出逢ってよかったな~と思ってます。
NLPの18の前提 については
こちらにまとまっていました!