
増えるSNSの選択肢。Misskeyが向かうべき道は
こちらは Misskey Advent Calendar 2023 21日目の記事です。
Misskeyは2014年からありますが、私が関わるようになったのは2018年頃でした。ActivityPub対応後のことなので対応前のMisskeyはスクリーンショットや残存サーバーにアクセスした情報でのみ知っています。私にとってMisskeyは、Mastodonに続いて現在最も利用している非中央集権型相互接続ができるSNSです。
さて、2023年はTwitterとして親しまれてきた世界最大級のSNSに大きな多くの変化が訪れ、ポストTwitterを狙うかそれとも新たな選択肢として続くかという新たなSNSが登場することになりました。TwitterがXとかいうサービスになってしまったことや今年起きたことについては過去にMisskeyに投稿をしておりますのでそちらを確認頂ければと思います。
増えるSNS
今年は何といってもSNSが増えました。99%あのCEOのせいと言っても良いでしょう。以前に15年史として過去に利用してきた様々なSNSを解説しておりますが、今回増えたのはTwitterクローンとも言える短文SNSがほとんどです。MastodonサーバーやMisskeyサーバーが増えていったこともそうですが、Fediverseに参加すると表明してビッグテックの一つであるMeta(Facebook)から登場したThreadsがそれなりのインパクトを持っていました。ThreadsはInstagramの発展形といっても良いサービスであり、Instagramのエコシステムの大部分を共用しています。ThreadsのFediverse参加はまだテスト段階ではありますが、来年には多くのサーバーと接続されFediverseの一員となることが期待されます。
Misskeyの現状
ここから先は
¥ 200
Web製作者及びフリーライターとして活動中。チップの提供は任意です。ハートマークをクリックしていただけるだけでも励みになりますのでよろしくお願いいたします。