![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170352129/rectangle_large_type_2_4d0acb20fb43a630988fdef6ea7d1e6b.jpeg?width=1200)
はやる気持ちが、いつでも先走っている。
今日から4日ほど、旅にでている。
住まいの雪国から離れて、南国・宮崎へ。
かなりの葛藤だった。
本当は金沢に行く予定をしていた。
でも、どうしても身体が動かない。気持ちが動かない。
それで、前日になって金沢はキャンセル。
宮崎に行きたいという気持ちは、
年末あたりから、時々浮かんでいた。
だったら、宮崎に行ってみようと思った。
でもなかなか、行動が伴わない。
調べるだけ、いろいろと調べても、決められない。
宿や交通の予約ができない、決めきれない。
頭も重くて、荷造りをする気も起きない。
夫に支度を手伝ってもらい、
朝も駅まで送ってもらい、なんとか出発。
そこまでして、行くの?
と、問いかけている自分もいる。
年が明けてから、疲れ切っている感覚もある。
全部全部ほっぽりだして、あったくてひらけた土地で休みたい。
そんな気持ちも、出ていた。
なかなか踏ん切りがつかなくて、
この3年ほどは、なかなか実行できなかった。
行動すれば現実が変わる。
(行動していないと、現実は変わらない。)
かえって、そこに囚われ過ぎているような気もする。
結果に囚われ過ぎている。
はたと、気がついた。
はやる気持ちが、いつでもいつでも先走っている。
何か変わろうとして、思いばかり空回りしている。
ただ、その時間を味わえばいいじゃ無いか。
あったかい土地に行くのは、
いわゆる「行動」なのか、わからないけれど
(行動というのは、旅行や散財ではなくて、
努力や積み重ねだよなあ・・・という心の声も聞こえる)
もう家を出たからには、
宮崎に行くことが現実になったのだから、
自分の選択を良いものに受け取ろう。
駅についてから、
タクシーの運転手さんと話したり、
勇気を持って?入ってみた小料理屋さんで
優しいママさんや地元の方々とお話ができたり
小料理屋さんでお話ししていた方に
「気ままな旅だね〜、いいなあ」と言われる。
そっか、そういうふうに捉えられるんだ。
「行き当たりばっちりの旅」
成り行き、出会いに任せて、過ごしてみる。
おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ど田舎ママが世界を飛び回るまで](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155613044/profile_c8d202184ef051f5cc1ecd013a18e10e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)