見出し画像

”自分と向き合うのは辛い”というのは思い込みかもしれない。

先日、この記事の中で、「自分責め」をしてしまった時の
理由を掘り下げていた。

傷つくところには、つっかえがある。

それってつまり、
想いが湧き上がる根っこには、必ず理由がある。

ということだ。
(あまりにも、当たり前すぎて呆気に取られた)

何の理由もなく、
傷ついたり自分を責める気持ちになったりはしない。

そこには必ず、自分を苦しめている思い込みがある。

ってことは・・・
自分を責める必要はなくて、
自分と向き合って思い込みをクリアにするチャンス
捉えればいいんだ。

そんなことを考えていた時に、
お世話になっている龍使いさんがメッセージをくださった。

苦労を取りに行かれるのは自己成長のためにもなりますから悪いことではありません。その分……自分のことを褒めてあげれているのかが重要です。
(中略)
好きなことをすることや、自分のワガママを通すことは、怠惰でも成長の足枷でもなく、自分自身と向き合う大切な時間です。これは人生で1番重要ななことです。

龍使いさんからの言葉

人生には必ず落ち込むことで自分と向き合わないといけない時期があります。(中略)乗り越えた時に、自分の人生観が変わったことに気づけます。
(中略)
悩んでもいいですし悩まなくて良いです。正解は無いです。
正解がないのなら、自分で正解を作って良いということです。

龍使いさんからの言葉

彼はいつも、”修行はいらない”と言ってくださる。
(以前は僧侶の修行をされていた)

わざわざ苦しむ必要はない。
同じところにたどり着くにも、もっと楽しい道がある。

いつだってそう、伝えてくださる。

自分を満たす
自分を楽しませる
自分を褒める
自分を癒す

そういう感覚が、私にはわからなかった。

自分が成長するには「苦労をとる必要がある」
思い込んでいた自分がいたから。

「わざわざ苦労をとる必要はない。」
頭でわかっても、実感が伴わない。

でも、もしかしたら、違うのかもしれない。
この数日、自分の中の一段深いところにある思い込み
(もはや、自分の中の当たり前)がすこし、ぐらつき始めている。

「自分と向き合うのは辛いこと」
という思い込みも、
「成長のための苦労」を自分が取ろうとしていたからかもしれない。

自分で正解を作って良いんだから
「自分と向き合うのは楽しくて幸せなこと」
そう思い込んだっていいわけだ。

自分と向き合うことがでてくるたび
「やった、これで絶対うまくいく」
そう設定して仕舞えばいい。

これを繰り返していくと、
かなり根底から、自分の思い込みが
ガラガラと崩れていくような
そんな気配がしている。

そういえば、数日前に生まれて初めて
ルービックキューブを揃えることができた。

こんなのできないよ〜と思っていたけれど
揃え方を調べてみて、何度かトライしたら
綺麗に揃えることができた。

よし、
ルービックキューブを揃えられたから
自分の心の中も揃えていける。

そんな感じでいいのかも。

いいなと思ったら応援しよう!

ど田舎ママが世界を飛び回るまで
応援いただけると励みになります!言葉の力で人の心を動かし、心の鍵を解く。そんな文章が書けるように、日々発信と向き合っています。