その行動は誰の為?

アマチュアフィギュアスケートの某界隈で現在「出待ち」云々で物議を醸していますね。羽生ファンは概ねスルーで静観しています。
一部のアンチが羽生ファンに濡れ衣を着せようと躍起になってる等も小耳に挟んだりしなかったりですけれど、明らかな誹謗中傷捏造でもされない限りは先様は先様でどうにかすれば宜しいのですw(プロアスリートには関係ありませんので)

時を同じくして新日本プロレスのレスラー・海野さんがご自身のTwitterで苦言を述べられていました。
以下転載させて頂きます。

長文ですので全てはTwitterから全文お読みいただけたらと思いますが、大変かみ砕いて分かりやすい文章でしたので是非ご一読して頂きたいです。まあ一言にまとめるなら、

ルール破りの抜け駆けは誰も幸せにならないから辞めてね

ってことです。
出待ち入り待ち追っかけ盗撮etc…。
今の時代、これらは一歩間違えれば犯罪行為。絶対にしてはならない事です。
でもフィギュアスケート界ってやっぱり一般常識からはかけ離れていて、メディアでも出待ちしている人を「熱烈なファン」と囃し立てたりしていました。違うでしょ!そこは禁止行為なので止めて下さい、と呼びかける事こそがメディアのお仕事では⁉ と羽生君がアマ時代は異口同音に抗議していたものです。ガンスルーでしたけど😑(アラ絵文字が遣えたw)

羽生君が十代で拠点が仙台の頃、仙台のファンの中では「仙台ルール」というものがありました。街中で羽生君を見かけても声をかけない、見て見ぬふりでやり過ごすというものです。
これ、いまこそ徹底したいルールですよね。でも爆発的にファンが増えていく中にあって、限りなく不可能な幻でもあります。
熱烈で常識をもった真っ当なファンなら守ります。それはもう絶対です。
でも、ミーハーだったり深く知りもしない時期のファンになりたての人がそれを実行出来る人に(熱烈で常識を持った人達はさておき)それを求めるのは期待するのは難しいと思うのです…。本当は徹底したいルールです…。

どのジャンルにも言えると思いますが、相手のことを考えず自分の感情を押し付けるっていうのは良くないと思いますし、相手のことを思いやって行動することが、とても大切だと思います。
(Ⓒ海野 翔太/Shota Umino @Shooter_us Twitterより)

海野さんは26歳。
人として、一人前の大人として、大変正しい生き方をなされていますね。
プロレスは門外漢の私ですが、怪我無く頑張って頂きたいなと心から思いました。

そして我が推し羽生結弦選手はファンの事をとてもとても大切に想ってくれています。世界広しと雖も彼以上の人はいないと胸を張って言えるくらい。
故に、私達ファンもその想いに応えていきたい。
彼の顔に泥を塗るような行為は決してしたくないものです。