![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132450461/rectangle_large_type_2_cd5e128c707e4db7aef9de4e7336e8ab.png?width=1200)
今週作った料理 #4
#1 茹でそら豆
たっぷりめのお湯に塩も多めに入れ、そら豆を2〜3分茹でる。
そら豆ってサヤの大きさに対して豆が少ないですよね…
春の味。
#2 三つ葉と豚肉の卵とじ
(三つ葉、豚こま、卵)
三つ葉は食べやすい長さに切り、茎と葉を分けておく。
豚こまを炒め、火が通ったら三つ葉の茎部分を入れ、しんなりしてきたら酒ちょっと、オイスターソース、しょうゆで味つけ。
たまごを割ほぐして、ほんの少し砂糖を入れたものを回しかけ、たまごに火が通り始めたくらいで三つ葉の葉もどさっと入れ、全体に混ぜ合わせて完成。
三つ葉が大好き。お吸い物で食べるときもどっさり入れる。
今回も2パック分、どっさり使った。
卵とじは味が優しくまとまりやすいので、他の具材は多少しっかりめに味つけしておいた方が良いみたい。
#3 新じゃがのホットサラダ
(新じゃがいも、ツナ缶、コーン缶、マヨネーズ、黒胡椒)
新じゃがは洗って泥を落とし、芽が深いところは取る。乱切りにして電子レンジで5分。温かいうちにツナ缶、コーン缶、マヨネーズをあえる。黒胡椒をぱらり。
シンプルだけど美味しくできた。
新じゃがの美味しさ。
お芋類がとても好きなので、美味しくできてとてもうれしい。
ここには書いていないけど、青梗菜を料理しようと葉っぱを外していたら、間から小さなナメクジが出てきた。
いやー、とか言いつつ、チラシ紙に乗せて外に出してあげました。
#4 いんげんとカリフラワーのごまあえ
(いんげん、カリフラワー、ブロッコリー、ごま、黒みつ、しょうゆ)
いんげん、カリフラワーを茹でる。残っていた茹でブロッコリーも合わせ、すりごま、黒みつ、しょうゆであえる。
いんげんも好きな野菜。カリフラワーは茹でるとホロホロするのでごまあえにすると味が絡みやすいと思う。ブロッコリーはちょっと残っていたから一緒に。
ごまあえには砂糖じゃなくて黒みつを使う。砂糖より溶けやすい感じで風味も良い。入れすぎると黒くなる。
今回はちょっと茹で時間が長すぎた。
#5 聖護院大根とお豆腐のお味噌汁
(聖護院大根、お豆腐絹、ねぎ)
出汁をとって聖護院大根とお豆腐でお味噌汁を作る。ねぎ多め。
気力も時間もなく、お惣菜で済ませた日があったのだけど、お味噌汁は食べたかったので使った。
聖護院大根はいただきもの。初めて食べた(と思う)。ふだん食べている大根より歯応えがあり、少し苦味がある。美味しい。
切り方に悩む…