古文・漢文を習う理由
古文・漢文
古文・漢文なんて使わないから学習要領から外す、という意見が跋扈しているらしい。
だが、消えない。消さない。一度消えたら復活できない。
二次方程式の解の公式
50年生きてきて一度も使ったことない
という意見から一度中学校すなわち義務教育から「解の公式」は教えなくて良い、となった。
誰の意見かは今はもう見られないようになった。
しかし、次の改定で復活した。アンダーグラウンドに教えていた教師も多くいたようだが、真面目な教師に習った生徒は高校で初めて知る。高校へ進学しなかった生徒は知らずに済んだ。
彼らに表立った不利な状況は見られない。知らぬが仏。(色んな立場・意味で)
国語科
古文・漢文をなくしても損はない
古文・漢文で得したこと
これを天秤にかけるのはいかがなものか。
レイヤーが違う。
上のレイヤーにいくら色を塗ったとて
下のレイヤーの縮尺を変えたとて
まず、とこで、何について話してるのかな?となる
古文・漢文してないから「光る君」が分からなくて損をした
古文・漢文してないから故事成語を知らなくて恥かいた
歴史で習うから被ってるから損
誰がどの解釈(物差し)で話しているのか
誰がどの立場で話しているのか
勉強しなあかんもんが減って嬉しい
教科書が薄くなって嬉しい
他に習わなあかんもんが増えて嫌だ
「蛇足」の意味も理解できない人と仕事したくない
古文書読める人を雇用したい
実生活で古語で喋る人なんておらんやろ
一つ一つ丁寧に検討するのもいいが、他人の立場から見ることも大切だろう
デシリットル
実生活で「デシリットル」表記の物を見つけてきたら「新渡戸さん」あげる!
この宣言をしてから「一葉さん」「梅ちゃん」となったが、私の財布は傷みません!
中学校ではほとんどリットルだ。海外のワインなどは「センチリットル」で「デシリットル」は見つけらない。
だが、なぜ「デシリットル」は消えないんだ?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?