見出し画像

しみず様?神様?

家の敷地内に、しみず様と呼ばれる神様がおられる祠がある。
何年か前に、壊れかけていたので、修理はした。

これが清水様、
土台から高さは1メートル位
敷地内を2回引っ越しした


父が元気な時は、
お正月に、手作りのしめ縄を飾り、御神酒をお供えしていた。

今年は、うっかりして何もしていない。

何か不幸があってはいけないと、
ネットで「清水様、家の神様」
と、調べてみた。
すると、清水様自体が神様の名前ではなかった。

どうも、この地方特有の言い方らしい。
それっぽい名前は、
「鎮守さま」「氏神様」?

気になるので、拝んでおいた。
来年からは、ちゃんとお参りをしよう。

田舎に住んだら、
田舎らしい生活をしなければいけない?

今、こうして私が生きているのは清水様のおかげかもしれないと思い、
手を合わせた。
そうだ、家の中の神棚にも、
手を合わせよう。
こういう、ついでのような精神、
母が生きていたら、怒られそう!

娘たちは忙しいので、きっと何もしないでしょうね。
一応、風習っぽいことは
伝えておくけど…。

1月15日は、部落の地鎮祭だった。
自治会長さんが代表して、お宮にお参りしてくださる。先日、お札をいただいた。

私も自治会長をやった時、お世話をしたが、なかなか準備等大変だった。
(この部落は、自治会長は当番制で、各家庭に回ってくる。)

これまた、娘達がうまくできるかどうか?
一応、伝えてはいるけど…。


お付き合いありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!