見出し画像

書評を書いてみたい

 おはようございます。
 令和6年11月20日です。

 スマホゲームのヘブバンやFGOもいいのですが、本も読んでみたい自分は書評が書いてみたい。

 読書感想文と書評ってすこし違う感じがして、頭が良さそうに思うからです。
 「そんな理由で!?」という感じですけど、もちろんそれだけじゃないですよ。

 本と読んでそれをまとめて、分かりやすく発表できるのは、きっとなにかの役に立つとも思います。

 そこで今回読んでみようと思ったのが、これ!

 自己肯定感を上げる OUTPUT読書術

 
 有名な書評家さんの本みたいで、いかにも勉強させてくれそうな感じがしました。

 今イベント中のFGOのゴッホちゃんも、どちらかといえば自己肯定感は低めのキャラです。
 そんな子が、がんばっているのを見ると自分もなにかやりたいなって思わせられます。

 これに「こする技術」で著作権にかからない程度に紹介するとか、楽しそうだなって思いました。

 ネット検索もして、ある著者さんの「書かれて嬉しい書評の書き方」という記事も見かけて、ますますやってみようという気になりましたわけです。

 そして最後に、もしよかったらスキをおしてもらえると嬉しいです。

 それでは。

いいなと思ったら応援しよう!