見出し画像

Quoraでのうざいマウントを考える

やぁ、どうも。おっさんです。

今、本当にうざい気分です。殺意すら覚えます。

何があった?

Quoraの質問に私が回答した所、質問者と私以外の関係ないおっさんが横から入って来て、私の回答にケチを付けたわけです。しかも、普通に私が知ってて理解してる内容なわけです。これが本当にうざくて、マジでムカつきました。いわゆる「マウント」というやつなんでしょうけどね。

Quoraとは?

Quoraって、教えて欲しい人に、タダで教えてあげて、それで、感謝してもらえるという、Win-Winなサイトなわけです。まぁ、感謝されず、反応が無い場合もありますけど、それでも、バカにされることはほぼ無いわけです。

しかし

今回は、悦に入って、分かり切ったことを言ってくる(=バカにしたような)、おそらくプログラマーも引退したようなジジイが存在していると、まぁ、そういうわけです。

確かに

私の回答が1行と短くて、ともすると、理解していないように見えなくもないんですが、実際には完全に理解してるわけですよね。私としては、簡単にざっくり1行で、素人さんの疑問に十分答えきれる内容だと思ったんですが、例外もあるよ、という、そういう指摘なわけです。そりゃ、そうなんですけど、大枠として正しいことは言ってるわけです。

Quoraって

割と民度の高い所だとは思うんですけど、不幸にもこういうケースがあるんですよね。言ってるほうも、もしかしたら、親切のつもりなのかもしれません。。けど、うざいわけです。親切のつもりの「これ知らんだろ?」っていうのがうざいわけです。

対処

今回は本当にうざくて、ぶちのしめたくなったんで、色々、言い返すコメントを書いたり消したりもしたんですが、それでも収まらなくて、低評価とブロックもしたんですけど、それでも収まらなくて、今までしたこと1回もないんですけど、その人のコメント自体削除しました。

無礼さのレベルで言ったら、もっと無礼な人も居るんですよ。今回の人は文面だけ見たら、そんなに低級ということではないんです。しかし、プログラミングという私の土俵の中でも、特に基本的な知識について講釈を垂れてくるという点でマジでうざかったんです。

問題の本質

まぁ、私が知らないこととかも、世界にはどっさりあって、そういうのを知ってる人たちが書いたQiitaとかの技術系の記事も有り難く読ませては頂いているんですよ。そういうのを読んでいる時は大変ありがたい気持ちで、受け取っているのですけど、受け取るモードになっていない時に、自分には必要がないものが、ありがた迷惑的に来た時に、人はうざいと感じてしまうわけですよ。

逆を言うと、人によって、ちょうどいい情報というのは、その時々で異なるわけです。それがQuoraっていう媒体を通して、欲しい情報が欲しい人の所に、欲しいタイミングで届くという、こういう良いマッチングがされているということなんです。本来はそういう良いものなんですけど、そのメディアを通しても、余計なものが来るということはある、ということなんです。

Quoraっていうのが、とてもよくできたメディアで、安心しきって使っていた反面、突如遭遇したうざい事象ということで、その反動で滅茶苦茶うざかった、っていうのもあるでしょうね。

反面教師

まぁ、これを反面教師として、私も気付かずにうざいことを言わないように気を付けたいと思いました。

つづく。。

追記(2023/1/18)

このうざいおじさんが取るべき対処法とは、どうだったのかというと、私に返信する必要は無かったんです。質問者に返信する際に、「他の回答者はこう言っているが、それには、こういう例外もあるよ。」と書いておけば済む話なんです。そうすれば、私の所には通知は来ないので、何も気付きません。私に「知らないだろ」と言ってるわけでもないので、問題ないわけです。

もちろん、コメントへの返信自体をあらかじめ全て禁止することもできますが、大部分の返信は、うざい返信ではなく、感謝の返信、もしくは、追加での質問とかなので、そういったものまで、全て禁止するのも、微妙なわけです。

いいなと思ったら応援しよう!