![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692768/rectangle_large_type_2_3d2d8161d1913ee276c1ce7a2760e382.jpg?width=1200)
【続いてる写経 769日め】〜カラフルな時代になってきた
ムスメの買物につきあい、吉祥寺へ。
GUやWEGOなど、10代向けのお店は、明らかに昨年からトレンドが変わってきてる!
まずは一昨年あたりからじわじわ出ていたカラーパンツが、多色化しているのです。
キッズ向けまで浸透してきたグリーンに始まり、レッド、ピンク、ブルー・・
こう書くと、まるで戦隊モノではないか!
そう、戦隊モノできるくらい、ビビッドカラーが売り場に展開されているのです。
街中ではすっかりグリーンは定番色になりましたし、今年はレッドも増えてます。
昨年までは、グレージュっぽい落ち着いた色が中心だったので、売場は寂しかったのですが、ほんと、カラフルな店頭になってます。
店頭から見る流行色はビビッドでしたが、
いわゆる流行色を決める団体は、実シーズンの2年前から調査などをもとに流行色決定しているらしいです。
日本国内では一般社団法人日本流行色協会。
ここが業界に先鞭をつけていて、国際的なインターカラーという団体の日本代表にもなっているそう。
今年のトレンドカラーはジョリーコーラルって蛍光オレンジらしいですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1652708521685-9JJ7Uk6AWw.jpg)
あんまりまだ流行ってる感はないですね。
過去のトレンドカラーを振り返ったサイトをみても、あまりピンとこないものものありますね。
そもそも2年前からこれが流行ると予想して、選別していくというのが、非常に難しいのではないかと。。
ホント、先行き見えない時代ですから。。
来年は一気にカーキ(某国大統領が着てるTシャツの色)になったりして・・
ファッション誌では、ビタミンカラーは秋冬も推しみたいなので、
これ系統の色(カラー診断におけるWINTER)がマイカラーの自分には買物がしやすい時代かも。
しかしながら、このビビッド流行が去ったあとには、一気に
時代遅れ
なイメージになってしまうのかしらん。。
流行ってやつは、面倒だわ・・