見出し画像

【続いてる写経 1662日め】東京にあった、長浜の観音様と出会える場所

滋賀県の濃い旅路から戻った今週は振り返りだけでほぼ終了。

それにしても、長浜の「観音の里ふるさとまつり」は良かったなあ…。

土地の雰囲気を十二分に感じ(歩き遍路状態だったので)、
地元の人たちにお話を伺い、
歴史と信仰心を感じる。

しかも祀られているのは、古くは平安時代からの由緒ある仏像の数々。

うむ、贅沢でございました。

地元の人の篤い信仰心を感じられたのが何よりの収穫。

この場所の良さを描いた文章が、駅のポスターに貼られていました。

井上靖先生の文章です。

この湖北の旅で知った最もすばらしいことは、こうした湖北の仏さまたちが、鎮護国家とか仏法守護とか、そういったものとは、さして関係なく、もっぱら地方庶民の生活の中に入り込んで、素朴で、切実な庶民の信仰の対象になっていることであった。
(中略)
それからもう一つすばらしいことは、永年に亘って、その集落の守り本尊である仏さまたちを、代々、村人たちが守ってきているということである。

駒澤晃写真集「湖北妙音」・井上靖氏による序文 写真より引用

うう、さすが大小説家先生。
まさにこちらが言いたかったこと、的を得て書いてくれている!!

駅に貼られていたポスターより
もう一枚。小説の一節。


ほんとうに自然な姿で、守護してくれる仏様を、
「お世話させてもらっている」。

皆さまそうおっしゃるのです。

ワタシもそれが素晴らしいと思いました。

とは言え、長浜市は東京からはアクセスしにくいのよね〜。

と思っていたら、なんと長浜の観音様を、東京でも拝めるらしいのです。

場所は東京駅から5分ほどと便利なところ。

でも、24年11月が”最終会期”。(残念…)

登場するのは向源寺(渡岸寺観音堂)のもう一つの十一面観世音菩薩さま
こちらはファニーな感じの、親しみ溢れる観音様です。

来月お目にかかれるのが楽しみです。

滋賀県ネタ、まだ書ききれん…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?