見出し画像

【続いてる写経 1667日め】遂に商品カットされてしまった、キャンドゥ写経用紙

荻窪のタウンセブンにあるキャンドゥさん。
ここで扱っている写経用紙を愛用しておりました。

この写経用紙、
・7枚入り110円とリーズナブル
・三つ折り(ダンボール入り)で持ち運びに便利
・墨も滲みにくい
・無地なので、上下の融通がきく
・手本は多くの寺院で使われている、秀麗な楷書

と、いいことづくめだったのです。

愛用品

が、追加買いに行ったら、

いつもの場所にない

そ、そんなバカな、、。

過去に置き場が変わったこともあるので、他の書道用具などの棚も確認しました。
在庫の棚もこっそり開けてみたところ、

無かった…。

遂に商品カットの憂き目にあったのです、写経用紙が…。

そもそもこのようなマイナー商品があること自体、不思議だったのですが。

なので、カットされないように、定期的に買っている人がいるよアピールするために、月1くらいでまとめて購入していたのですけど…。

努力虚しく、カットされてしまった…。

残念過ぎる。

店員さん尋ねようにも忙しそうなので、つかまらない。
「ない」と通達されるのもショックなので、ここは一旦あきらめました。

まてよ、100均ってネット販売やってるよね?

キャンドゥさんの写経用紙で検索してみたところ、ヒットしたんですけど…。

11,000円??

はあ?

どうやらロット単位でしか購入できないようです。
コストコかっ?

1セット10個入、10セットから受付。110×10×10=11,000円っってことでした。

さすがに置き場所ないわね、100冊は。700枚か。

今度お店に行って、取り寄せ可能かちゃんと尋ねてみることにしましょう。

取り寄せ不可だったら、新たにネットなどで他の用紙にチャレンジするかね…。
結構当たり外れと好みあるんですよね、写経用紙も。

それにしても写経を始めて4年半、これまでずっとあった写経用紙が店頭から消えてしまった。
ひいては、ワタシ以外にずっと買っていた人がいなくなってしまったのでしょうか…。

想像すると、さらに寂しい思いになりました。





いいなと思ったら応援しよう!