![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100067989/rectangle_large_type_2_04aae54c6ae7319bbd1457bb98f71f9f.jpg?width=1200)
【続いてる写経 1070日め】〜オトナの頭の鍛錬ウイーク
この週末は2日間みっちりとある文章養成力講座に参加。
目的は主としてビジネス現場で「伝わる」文章力の向上。
事前に出された課題からして、苦手分野でした。
ざっくりと、自分の中で文章の種類を分けると、
1)自分の考えを勝手に綴った文章(つまりこのnoteのようなやつ)
2)世の中の事象を把握して、理解した上で、自説を述べるタイプの文章
3)ビジネスメールなどの伝達文章
これら必要となる知識量とスキルが違うのですよね。
特に2)は、公的な話題(例えば少子高齢化、増税、選挙権みたいな)については、前提知識を押さえておく必要があります。
課題として出された話題についての前提知識が曖昧だと、そもそも何を書けばいいのかわからない。
加えて何かを指摘するにも、問題点にあたりをつけるのが大変です。
例えば、「東京一極集中が進むと将来どうなりますか?」と問われると、
ざっくりと、人口増えるよね、密になるよね、渋滞増えるよね、地価上がるよね。。
と思いつきはしますが、イマイチカバーできているのか判断できず。
そこで、ChatGPTちゃんに聞いて、概要を知る。
これが一番効率がいい!!
さすがだわ。
それでも、問題の羅列をみたとしても、
自説を捻り出す。
これは、いちばん難しい…。
ああ、ちょっと、もう考えられません…。
でも、ここで放棄したら、
せっかく学習しようとした機会を逃し、
何も意見を言えないオトナになってしまう…。
1日画面を眺め、活字を追い、頭をフル回転させていると…
目が霞み、だんだんと意識が朦朧としてきました。
なんとか1日の講義を終え、WBCで盛り上がるお茶の間に戻りました。
「バッターボックスは、ヌードバー」
え? これ、野球中継だよね??
あ、ヌートバーか…。
空耳だったのね。