見出し画像

【続いてる写経 680日め】〜たまには河岸を変えてみる

箱根2日め。
旅館・瑞の香り社長さん自ら強羅駅まで送ってくださりました。

道中に、箱根の現状についてお話伺ったのですが、インバウンドが無くなり、外出自粛による観光客全体の減少も響き、人気観光地である箱根も相当厳しい状況のようです。

また、箱根の別荘や保養所跡をチャイナマネーが虎視眈々と狙っているとのこと。
北海道など、水源地の場所が買われているのは知っていましたが、箱根もターゲットなんですね。この”鎖国状態”が明けた後が心配とのこと。

土地購入について、外国人の土地購入規制が日本は非常に弱いらしいです。非常に由々しき問題で、真面目に心配です。
日本政府はこのタイミングで規制をもっとしっかり固めて欲しいです。

さて、結構雨が降ってしまい、こうなるとアウトドア向けの観光は厳しい。。しかも傘持ってないし。。(むやみに買うのはやだ)

箱根は美術館が多数あり、雨の日でも濡れずに楽しめる観光先は事欠かないのですが、いまいち今やってる展覧会のラインナップに興味がもてない。。

なので、ここは箱根を後にし、御殿場のプレミアムアウトレットにバスで移動することにしました。

パスが山を登り、乙女峠という場所のトンネルを抜けると”富士山が見えます”とアナウンスまでありましたが、全く!見えませんでしたね。残念。

御殿場アウトレットからも、もちろん富士山全く見えず。
景色は残念でしたが、アウトレット施設はほぼ屋根のある回廊を通って移動できるので、ほとんど傘も要らずショッピングを楽しめるので雨の日アクティビティとしてはうってつけでした。

しっかし、アウトレット、広いですねえ・・・
全体を見るのに約3時間、休憩30分、残り本決めで2時間半、合計6時間コースでした。

こんなに時間をかけたものの、ほかの家族はちゃんと目的のものを発見したものの、ワタシは結局、この広大な大量のモノがある場所で一つも自分の買いたいものを発見できなかったのです。

目的のものはありましたが、それにフィットするものはない。
今の時代、ネット検索である程度決めうちして探したほうが効率的。

歩き回って探すのは、あくまでもレジャーが絡んでいる状態でないと、タダの時間の無駄かもしれないなあ。。

いいなと思ったら応援しよう!