
111/青森細竹編
青森は名物の宝庫ですが「細竹(ほそたけ)」は
知りませんでした。
(以前は33/北九州編でもありました)
竹はタケノコ以外の食べるイメージ無く。
今回はパッケージのように小さな竹、
タケノコが楽しめそう

入浴からの皿盛。
パッケージよりタケノコは大きめ。
アレ?ニンジンも入ってる。
色としてはやや濃いめの焦げ茶色。

実食。
味は甘口寄りな辛口。
細竹があるから甘さ感じます。
しっかり歯ごたえありです。
もちろん苦さも感じず。
あ、これはなかなかの組み合わせ。
食後の食べた記憶も良いな。
追記/ 細竹を意識しているのか通常よりも
パッケージ長めです。
「アレルギー明記」は始めて。
これはなかなか親切。