
Hello!自己紹介するよ!
はじめまして。
noteはじめて数ヶ月経ちましたが自己紹介がまだでした。
自分のことをサラッと書くのは難しいかもしれない。
けれど書いてみよーう!
プロフィール
あやです。
愛媛県出身・在住。
広島に10年住んでいましたが2021年にUターン。
地元に戻ってきました。
<家族構成>
私と夫と7歳の息子がいます。
そして義祖母、義父母と4世代同居中。
<経歴>
高校を卒業してから
事務職を2年、カメラマン(動画)・編集・記者の兼務5年、
カメラマン・編集の兼務を3年
現在は動画編集をメインに在宅ワークをして3年目です。
東京にある動画製作事務所から動画の素材を送ってもらい
自宅で編集しています。
午前8時半から15時ごろまで仕事をし、
息子が小学校から帰ってきたら息子の宿題を見たり、
一緒に遊んだりして、1日が終わります。
息子が産まれてからというもの知育に余念がなく、
赤ちゃんの頃から体験を重視した知育をしてきました。
例えば、読み聞かせ、パズルをさせたり、
早いうちにひらがなを教えたり、
積み木、アート、幼稚園はモンテッソーリ園に通わせ、
土曜日に行ける森のようちえんへ通い、
ピアノ、そろばんを習わせていました。
それが広島にいた頃。
息子が年長の4月に田舎に戻ってきてからは
科学館や動物園、水族館、植物園などの施設に
通える頻度が減ってしまいましたが(体験重視なので)
夏からはそろタッチをはじめました。(タブレットで習うそろばん)
記事のまとめはこちらです。
田舎でもできることはある。
むしろ子供が小さいうちは田舎の方がいいと思っていたので、
田舎でどれだけ子供を伸ばすことができるのか。
その挑戦を綴るnoteになると思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
