シェア
キュウリ
2016年5月28日 15:02
恒例の祖母クイズ。(祖母と父にクイズを出して答えを楽しむブログみたいになっていますね。笑) 今度のお題は「男子サッカーの日本代表監督は誰か?」僕「誰でしょう」祖母「全然わかんないわね」僕「ヒント。ハリルなんとかさんです」祖母「ハリルホリル」以前クイズを出したときの記憶が残っていたのか、 ちょっと惜しい。そしてなんだかリズミカル。その翌日。僕「
2016年5月26日 16:50
2016年5月23日 11:44
先日の夕食は母が作ってくれた親子丼でした。食べ終わって1分後に、恒例の祖母クイズ。僕「今食べたのはなんでしょう?」祖母「あれ?なんだっけ?カレーピラフ」僕「ちがう」祖母「たまごどんぶり」僕「ちょっと惜しくなった」祖母「やきめし」僕「離れてんじゃねぇか」この次で当たりました。いつもそうなんですが、一生懸命食べたものを思い出して当てよ
2016年5月21日 11:40
先日、女子バレーボールのリオ五輪最終予選、日本vsタイをテレビ観戦していたときのこと。試合は本当に面白いシーソーゲームだったんですけれども、それを観ながらね、また、父が輝きを放ちました。全盛期の川合俊一さんばりの輝き。父、三男、四男、僕、でテレビを観ていたんですけれども、試合を見ていると、「〜選手IN、プーンポン選手OUT」「プーンポン選手IN、〜選手OUT」
2016年5月18日 12:35
3週間ほど前の話。祖母「なんかブラジャーがしっくりこないのよね。ガサガサして。ホックがしまらないのよね」祖母は骨折してまだ腕の自由が効かなかったので、自分では直せないのです。(いまはほとんど良くなりました。明日ギプスが取れるようです。)母「キュウリが直してあげれば?」僕「プライドにかけて断る。」母「しょうがないわね」しかし、母が直そうとすると、祖母は「じゃあ、あっちに」
2016年5月18日 12:25
祖母の物忘れをどうしたら予防できるかが話し合っていたときの、三男の話。僕「いっそのこと、部屋に大きい紙でも貼っておこうか。〜に気をつける、とか」母「うーん、効果あるかな?」僕「おれが大きく四コマ漫画でも書いておばあちゃんの部屋の壁に貼っといたら、いつも見て『あっ』て思うんじゃない?」三男「そうだね。すごく大きい紙だったら見るかもね。A8くらいの」アレ?おかしいな?目
2016年5月14日 16:59
あるお医者さんと夕食を同席したとき。最近注目されている「腸内フローラ」の話題になりました。医「最近、腸内細菌が健康にすごく良いってことが分かってきてですね」一同「へー」医「特にヨーグルトのLG21とか、ヤクルトのシロタ株とか、すごく良くて」一同「へぇー」祖母「へぇー!」 父(59)「・・・・・・」医「LG21って、ヨーグルト会社の社員さんの、すごく元気な人の腸を調
2016年5月12日 14:08
2016年5月9日 14:38
父「うちの会社も自動運転車の開発、始めたんだよ」祖母「へぇー!自動運転!それは、ブレーキを踏まなくていいとか?」僕「それだけじゃなくて、何もしなくても目的地まで連れていってくれるんだよ」祖母「へぇー!危なくないのかしら」(祖母は驚くと「へぇー!」と言うのがクセなのです。)僕「人間が運転するより安全っていう説もあるんだよ。でも、あのGoogle(グーグル)も自動運転車の開発を
2016年5月8日 11:58
先日、父、母、祖母、僕でイタリアンを食べに行った帰り道でのこと。父「4人でこの値段ならけっこう安かったね。」僕「美味しかったしね。コスパが良かったね。」父「うん。美味しかった。」アレ?ここで僕のセンサーが反応しました。父には、会話やテレビの中などでわからない言葉があっても、聞き返すことなくスルーするという特性があります。知らないことが恥ずかしいから聞き返さないのではなく、