![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149974095/rectangle_large_type_2_5071cb713f6def4cc4851a4ac2c96055.png?width=1200)
おひとり様メンタル
一人で「食べ放題」に行くメンタル
私のプロジェクトメンバーに、20代前半の若手社員がいます。その子との会話の中で最近、「えっ!?」と思う事がありました。
雑談の中で、「先日、一人でイタリアンの食べ放題に行ってきた」と言うのです。私の中であり得ない選択肢だったので本当に驚きました。食べ放題なんて、家族で行くか、仲間と打ち上げで行くものだと思い込んでいたからです。
その子いわく、みんなでワイワイ食べるより、一人の方が仲間の目を気にせず好きなもの食べて、腹パンになって帰れるから断然良い、との事でした。
確かに!言われてみれば、筋が通ってる!と改めて思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723115553363-G7tviGUEhI.jpg?width=1200)
周囲の目を気にするメンタル
逆に、何で私は食べ放題は複数人で行くものだと思っていたのか?
それは「友達少ないのかな?」など、周囲のお客さん達からネガティブな印象を持たれるのではないか、ということを気にしているからだと思いました。
ただ、今回一人食べ放題に行った子だって「仲間の目を気にしないで食べられる!」と言っていたのだから、周囲の目を気にしていない訳でもないようです。
気にする範囲が違うだけ
結局、どの範囲までの人たちを気にするかなんですよね。
おひとり様上等のその子は、自分の事を良く知っている比較的近い人の目を気にしているんです。そのため、たまたま同じタイミングで同じ空間にいた人たちからどう思われようと、全然気にしていないんです。
一方、私のような「周りの食事している人達からどう見られているか」を気にしている人は、その空間にいた全員の目を伺っているから一人食べ放題に違和感を覚えたんだなーと改めて思いました。
改めてそう考えると、偶然その場にいた人から、どう思われようと全然どうでもいいですね!
一人カラオケ、一人焼肉、一人海水浴、一人居酒屋・・・未経験のおひとり様が沢山あります。必要以上に周囲を気にしないメンタルを手に入れるため、一人〇〇、なんか挑戦していこうかな!