
100均フライドオニオンの可能性と汎用性
時間・効率・コストパフォーマンスについて
趣味の登山やアウトドアでの軽量化、自宅ご飯を簡単効率的にする意図で
スーパーやドラッグストア、100均の食料品コーナーを覗きます。
山で食べる飯は美味しいのです。
山飯楽しみ!頑張っちゃうゾ! 登山飯を何度か経験した人なら
重い荷物はしんどい、次はもっと軽くしよう。
そう考えるはずです。
とはいえアウトドアショップのお高いフリーズドライ系を購入するほどストイックでも資金が潤沢なわけでもなく美味しいわけでもない。
また単身・少数世帯では調理に対してプライオリティは低いが食は大事。
お財布に優しく美味しく汎用性があって軽量なものを念頭にぽわわ~んと据えると庶民の味方、100均に自然と足が向きます。流通経路は不明ですが100均でしか見たことないお菓子や食品ありますよね?
記事TOPの画像はトマトオニオンポテトスープです。
先ほどおいしく頂きました。
タイトルにある100均のフライドオニオンを使用しています。
これが実に使い勝手良くリピート購入してしまいました。
スープの材料はこちらの画像です。

上野大塚「トマトパウダー」※トマトパウダーも汎用性高いです。
こちらの3種類を合わせて、お湯を注げば出来上がりと。
調理時間はお湯を沸かす時間の5分くらいでしょうか。
以下は画像での工程です。
カップ1杯分なのでお湯は160ml目安です。



お湯を注ぎ混ぜ合わせます

お好みでオレガノ、粉チーズ、シュレッドチーズなど入れると見映え、お洒落感が増します
何より風味がよく美味しい
フライドオニオンの甘みと油分が丁度よくオニオンが物理的に感じられるのでレトルト感がなくポテトポタージュのとろみが効いて時短にお勧めです。
ご飯でリゾット風にしても美味しいです。
スーパーやカルディなどでもフライドオニオンと称する商品はあるのですが購買意欲に発展する価格でなくスルーしていました。100均パトロール中購入してみたのですが、このようにスープに入れる他ハンバーグの混ぜ込みやソース系にも活かせそうな汎用性があると思いました。このフライドオニオンはキャン★ドゥでしか見たことがありません。

今回は味変としてトマトパウダーを入れましたが入れなくとも十分おいしいはず。
トマトパウダーも汎用性が高く、インスタントラーメンに足してちょい流行ってたトマト麺やカレーに入れたり、ミネストローネ作りにもよいです。
何せ粉末なので準備や後片付けが要らないのが素晴らしい。こちらはAmazonで購入しました、ほかにもカボチャやホウレンソウなどの粉末があり一度の使用量は少ないので圧倒的にコスパは良いです。長期保存が効くのでお好みのものを置いておくとちょっとした工夫で色々使いまわしができそうです。

食す気は毛頭なかったのですがタイトルのことを説明したいがために準備に小一時間かかってしまいました。
材料の選定
写真撮り
調理
実食
記事作成←イマココ
備忘録のつもりがこれだけ時間をかけていたら
とっても記憶に残りそうな気がする。