![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75900093/rectangle_large_type_2_11ca449a8da1c82876a9a441622b29e9.jpeg?width=1200)
2022年4月「安田川アユおどる清流キャンプ場」①
キャンプギアって突き詰めていけばやっぱり実用性、ミニマム化していけばそれはどんどん顕著になっていくんだとは思うんですが。
どうも私は元々の性格からなのか、「無駄」とか「面白さ」とかをついつい求めてしまう傾向がありまして。何かこう、実用性とは真逆の部分に魅力を感じてしまうトコロがあるんですよネ。我ながら悪いクセです…!!💦
…さてそんな悪癖のある私、時々LOGOSさんがリリースしてくる
「コレは本当に要るのか」
が問われるギアやグッズが結構ツボに入っちゃうんですよネ。このギリギリ使えそうでいやいや使わないってコレ、感が何かこう…チャレンジ欲を刺激してくるというか…!!
しかしですネ。そんな私ですら正直どうしようかコレ…と思っているギア?が実は今手元にありまして。
それがコチラのイカレ イカシたアイテム、
「たき火ツールショベル」でございます!!
・
・
・
…いや、つい勢いでLOGOSショップのお姉さんと2人がかりで嫁を口説いて買ってみたは良いものの、そもそも
キャンプ場で穴掘る機会がどれだけあるのか。
まして区画サイトの利用がメインの我々の場合、むしろ穴掘ったら怒られる可能性の方が高いです。
とは言えこのショベル、色々な機能が付加されているのでここにワンチャンあったりしないかというお話なんですが…
キャンプ場で釘抜く事って、そんなにあります…?
ノコギリが必要なレベルの木と戦う事はそうそうないと思うし、斧とか別に持ってるし、缶切り機能とかつけられても
最近の缶詰ってまず缶切りいらないですよネ…。
・
・
・
…い、いや待て。このままではこのショベルは完全にいらない子!!誰にも望まれずに生まれた鬼子になってしまう…!!
何とか…何とかこの子の生きる道を見つけてやりたい…ッ!!
…というワケで、今回のキャンプにはあえてこのショベルを持参してみて、何とか使えるトコロを探してみる事にしました!!(何やってんだ私…)
結果は本文の中でお話しておりますので、ぜひご覧になって下さいネ!!
さてそんなワケで今回は!高知県までちょっとだけ足を延ばして、コレまた初利用となりますキャンプ場、
「安田川アユおどる清流キャンプ場」
さんにお邪魔してきました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1649201591726-Ssqi0qukuh.jpg?width=1200)
まずキャンプ場の場所ですが、高松からはホントにド南。横に広い高知県の東寄り、室戸方面にある「安田川」のほとりにあるキャンプ場ですネ!!
ちなみにこちらのキャンプ場ですが、公式サイトなど見て頂けると色々紹介されておりますが「コールマン」のパートナーフィールドなんですヨ!!
加えてアウトドア界隈で活躍されているその筋のプロ(…というのが正しい表現なのかイマイチ謎ですが)集団、「TEAM outside」さんが運営しているキャンプ場という事で、コレは相当ハイグレードな気配ですネ…!!
どうしても私の場合、行く時は基本嫁と2人の女性同伴になので、やっぱりちょっとキレイ目で施設も整ったキャンプ場を探す事になるんですが。
そういう面では、ココはホントに安心できそうな感じがいたします!!✨
そんな期待感にワクワクしつつ、安田川の綺麗な景観を楽しみながら現地へ向かいます。
キャンプ場の直前でナビや交通標識が「この先通行止め」とか言い出して、迂回路もないのにどうしろと!?と焦りましたが無事通れました…💦
という事で…
![](https://assets.st-note.com/img/1649205781379-NGtXHHQ6ou.jpg?width=1200)
「安田川アユおどる清流キャンプ場」到着です!!
早速チェックインに、と管理棟に向かったワケですが…管理棟がですネ…
![](https://assets.st-note.com/img/1649206098471-vTY1OhdeaB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649206151828-wQHjHBCACh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649206249714-5EO3E3oxJz.jpg?width=1200)
テンション高すぎてビックリ。
…え…?ここ管理棟…でいいんですよネ…?
(コールマン他ギアの展示・販売しているショップが併設されていました)
もう私とか受付の途中で管理人さんがちょっと席外した瞬間にウロウロ…
![](https://assets.st-note.com/img/1649206447491-QD9d3cdcER.jpg?width=1200)
コレにクギヅケですヨ!!うわー!!このキャンベルの棚(?)、家とかに欲しいんですケド!!(置いてどうする気なのか)
しかしさすがに2021年にリニューアルされたばかりというだけの事はあり、もう何と言うかですネ…
![](https://assets.st-note.com/img/1649233512476-7fa9A1GBPc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649233558887-H6gAnHXQZv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649233636053-IxzCc2D1ix.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649233688318-mBcWYVpKTU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649233732519-m9wiYkkcKx.jpg?width=1200)
隅々全部がキレイで至れり尽くせり。
加えて重要ポイントですが、管理人さんが24時間常駐してくれています!!(注・管理棟の営業自体は20時までです)
これはファミリー層や女性キャンパーさんには嬉しいですよネ。何かあった時に心強い事この上ありません。
つい先日も女性のソロキャンパーさんが…なんてお話ありましたし、いざという時の備えがある事も、特に女性やお子様連れの皆様がキャンプ場を選ぶポイントになっていくのかな…なんて思いマス。
ホントはそんな事故や事件が起きない事が一番なんですけどネ…😰
さて、場内を一通り見て回ったところで、早速自分達のサイトへ向かい設営開始。今回はいい感じに暖かい上に風もほとんどなかったので…
![](https://assets.st-note.com/img/1649234662234-vm9iLibzxN.jpg?width=1200)
何の問題もなく設営完了!!…と言いたいところだったんですが、ランタンポールが天寿を全うされてお亡くなりに…。うぉォン…。
サイトの後ろ側に桜がギリギリ咲いてたので、そちら側を向いてテント設営しようかと思ったんですが、桜の後ろがトイレなんですよネ💦
結構人が通るので、とりあえずこっち向きかと。
ちなみに今回はちょっと内側のサイトだったんですけど、外周側のサイトに配置されるとすぐ目の前に
![](https://assets.st-note.com/img/1649235560682-ERePmdUNmX.jpg?width=1200)
安田川の清流!!川のせせらぎを楽しみながらのキャンプとか、夏場あたり気持ち良さそうですよねー!!
今回はノンビリお酒なんか飲みながら、ギリギリ咲いてくれていた桜を眺めお花見キャンプっぽい感じで過ごす事にして、特に何もせずゆっくり…
…してたんですケド、ちょっと目の前のグルキャン勢が騒がしくって…💦
ライト層でも気軽に来れる人気キャンプ場って、どうもキャンプ場を大騒ぎできる飲み屋と勘違いしてる層がたまにいる気がします。
折角の桜の花と川の音、静かに楽しまないと勿体ないと思うんですよネ!!
(ちなみにこちらは夜の22時を過ぎても騒いでる人がいると、管理人さんが注意に回ってくれるそうですヨ!!)
しかしそんなトコロにばかり気を取られているのもコレまた勿体ない!!という事で。この日は夜に気温が結構低くなる、と言われていたので
![](https://assets.st-note.com/img/1649236870923-ZfNTBRd9hM.jpg?width=1200)
早々に焚火を仕掛けながら…
![](https://assets.st-note.com/img/1649237052596-6GT2KLvTEt.jpg?width=1200)
嫁は調理を開始。今回は洋で酒を飲む!という事らしく…
![](https://assets.st-note.com/img/1649237210184-qCCTQBbfmI.jpg?width=1200)
ローストビーフに…
![](https://assets.st-note.com/img/1649237232544-Z3PxlvkHwU.jpg?width=1200)
アヒージョ。やたら煮立ってますがコレは私が「ヤケドするくらいのヤツにバゲット浸して食べるのが良いんじゃー!!」と騒いだ結果です。
あとは寒さ対策でミネストローネ。
多分コレがメインだったんだと思うんですが、今見直してみた感じ、どうも写真撮り忘れてるっぽいんですよネ…💦 超申し訳ナッシング。
そして嫁の作った料理を前に、個人的には本日のメインイベント。
![](https://assets.st-note.com/img/1649260960739-kvlBSCPo3U.jpg?width=1200)
ついにコイツを解き放つ時が来ました…ッ!!
…と言ってももちろんこのタイミングで穴を掘り出すワケもなく。私はこのアイテムに残された最後の可能性…
![](https://assets.st-note.com/img/1649261168740-ezPyOnfnbu.jpg?width=1200)
「栓抜き」に賭ける事にしたのです!!
この為だけに…この為だけにわざわざ!!ハートランド(瓶ビール)を用意してきたんですよッ!!(本当に何してるんだろう…)
せめてここでスパーン!!と栓抜きが綺麗にキマれば最低でもこのギア?は高すぎる栓抜きとして生きる道が残るはず…!!さあ一息に…グッと…
・
・
・
うん。すっごい使いにくい。
…ま、まあ良い。使い勝手はともかく問題は抜けるかどうか!!実用できる事さえ立証できれば良いワケですからネ。
コレをこうして…こうやって…引っかけてグイッと…グイッと…
・
・
・
結 論 : 抜 け ま せ ん で し た 。
…え…いやどうしようこの結果…!!!!wwww
あまりの事態に草生やしちゃいましたけどホントに何で!?コレもしかして本気でいらない子なのではあるまいか!!ねえ大丈夫!?💦
その後色々いじり倒して、どうもハートランドの栓の部分が他の瓶ビールと比べて凹凸部が小さいような気がする(多分)ので、恐らくはそれが原因で栓に上手く引っかからないのではないかという結論に。
…いや、試してないからホントにそうかどうかは分からないんですケド!!
次回キャンプ時にでももう1回、今度はド直球な国産の瓶ビールを用意してチャレンジしてみるしかありませんネ!!
もうこうなったら意地でも使い道見つけてやりますよ、私!!😤
結局他の栓抜きで大人しく栓を空ける事に。うん、普通に空きましたネ…。
ともあれ気温も思っていたより低くはならず、焚火にあたりながらビールを楽しむにはむしろ快適で。
![](https://assets.st-note.com/img/1649263310428-vg91N60dCP.jpg?width=1200)
大分散ってしまってはいましたが、夜桜を楽しみながらのゼイタクな一時を満喫しちゃいました!!いやー、良い夜でした!!🌸
この後はサッと片付けを済ませて、ちょっと早めでしたけど安田川の音色を楽しみながらテントでゆっくり、そのまま就寝しちゃいました…!!💤
そんなこんなで1日目は終わりまして、翌日は撤収・帰宅となりますが!!
2日目の様子は、また次回の記事でお伝えさせて頂ければと思いマス!!✨
ここまでお読み頂きまして、本当にありがとうございました!!
よろしければ次回もまた是非、お付き合い下さいマセーっ!!🙇♂️