![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67241968/rectangle_large_type_2_7fe32af3f8df718b4d0a60107a5e7aa5.png?width=1200)
クリスマスっぽいキャンプ飯…?
先日の記事( ↓ )の冒頭でお話していた件の続きなんですが、
12月25日にドゆるゆるクリキャンをキメる事になりまして、ここはやっぱり食事はそれっぽく…なんて話をしていたら嫁から
![](https://assets.st-note.com/img/1638787477041-RaMfF3OR7H.jpg)
「もつ鍋」
と、形骸化されたクリスマスに真正面から異議を申し立てていくかのような熱い意見が飛び出し、我が家でちょっとした物議を醸し出しておりました。
さて、あれから数日。あのお話の進捗は現在どんな感じかと申しますと…
![](https://assets.st-note.com/img/1638834897464-pi5LOlYpCu.jpg)
嫁「すき焼き!!」
意外ッ!!鍋からの鍋ッ!!
もつ鍋もすき焼きも大好物です。良いんです。むしろ通常時ならば大喜びで頂くヤツですし、何ならもつ鍋食べに博多に行きたいと駄々をこねた事すらありますよ私!!✨
ちなみに立ち食いそばを食べたいので愛媛に行く(※香川にはありません)とか言った事もあります。もちろん両方怒られましたが。
とは言えさすがにクリスマス。ちょっとそれっぽい感じの料理とか、やってみたくありませんかネ…?チキン的な感じの?とか。
…あ、例えばアレ!!ちょっと前にキャンプ界隈でチョイチョイ見かけたりした、何かビール缶使うヤツ。ビア缶チキン?だっけ?
![](https://assets.st-note.com/img/1638836385634-iIwbhKcRjN.jpg?width=1200)
嫁「鶏のおしりにビール缶ねじ込むなんて出来ない…!!」
いや言い方。
とは言え気持ちは分からなくもないし、改めてビア缶チキンの画像を見ると何かこう…新手の拷問みたいに見えますよねコレ…😰
フックで吊るされてしこたま水飲まされたあげくに解体されるアンコウにも匹敵するレベル。ダメだこれもう痛々しい…ッ!!💦
…でも食べたら絶対オイシイんですよネ。人間の罪深さよ…。
さて、そんな感じでイマイチというか全然進まない我々のメニュー作成ではございますが。
そう言えばそもそも、っていう話なんですけれど、今度お伺いする予定の「住箱」さん、調理についてのルールがあったんですよネ。
前回宿泊した「まぜのおかオートキャンプ場」のコテージは、コンロは勿論炊飯器やら電気ケトルやら、何なら電子レンジまであっちゃったので。
家の中で調理を済ませ、外に持っていって温めながら食べたんですが…。
どうもこの「住箱」さんって、屋内での飲食はもちろんOKなんですが、こと調理に関しては出来る事が「湯沸かしのみ」に限られてるっぽいんですヨ。
コレってつまり食事に関しては…
① お湯で出来る何か(カップ麺とか)
② 調理済のものを買ってきて持ち込む
③ 屋外で調理して屋内へ持ち込む
…の三択なんですよネ?…まあ食べない、とかウー〇ーイーツとかピザとかそういう話は置いておくとして。
でも確かに、ここに関しては室内での調理は勘弁、っていうのも分かる気はしますよね…。
何せ建物自体が木造すぎるくらいの超木造ですしネ。そもそものコンセプト自体が「木で作るトレーラーハウス」、だったんですよね、確か。
こう言っちゃうとアレですが、メチャメチャ良く燃えそうですよね、実際。
私達も気をつけて使おう…焚火とかホント気をつけよう…!!💦
写真で見る限り芝も結構しっかりしてるので、焚火シートも大きめのモノに新調していこうかな、とか色々考えております。
芝の上は避けるとしても、火の粉とか落ちたり飛んだりしないように注意を払わねば…。さすがに雑は出来ません…ッ!!
・
・
・
何だろう…いつものキャンプより緊張してきましたヨ…!!
25日まではまあまあ日数ありますので、事前にとにかく公式サイトやすでに利用された方のブログとかチェックしておかないと…!!
あと料理!!料理も決めないと!!ああ落ち着かない…!!(ソワソワ)
何かオシャレで良さそうな施設だけに、無駄に身構えちゃってる感は正直なトコロありますけれど💦
行った先の施設はもちろん、周りの人や自然にもご迷惑をおかけしたくないですからネ!!ちょっと慎重に準備はしたいと思いマス!!
…ところでどなたか、
痛くなさそうなビア缶チキンの作り方
って、ご存知ないですかネ…😰