
自己紹介(2025年Ver.)
プロフィール
名前:みちる
性別:男性
年齢:1997年生まれ
職業:会社員
趣味:旅行、カメラ、YouTube鑑賞
性格:ネガティブ、陰キャコミュ障、雑魚メンタル、一人が好き、疲れやすい
これまでの人生
家庭内暴力がある環境で育ち、中学生の頃から母子家庭になる
高校デビュー失敗、1年生の秋には不安障害になり人生がつらくなる
大学に進学するもやりたいことも将来への希望も見出せず、勉強を放棄してゲームやアニメに時間を費やす
自己分析、業界研究もロクにせず「何となく向いてそう」という浅はかな理由で中小のIT企業へ入社する
コロナ禍及び大学時代とのギャップで情緒が不安定になり適応障害と診断、入社9か月で新卒会社を退職する
退職から4か月後、今の会社に入社する。収入が安定し、一人旅行にハマるなど趣味の幅が広がり社会人生活を謳歌する
スキルが身に付かない仕事と休日に遊んでばかりで成長が見られない自分に不安を覚え、何か勉強せねばとFP3級の資格を独学で取得する
FP2級や簿記3級も続けて取得、資産形成にも目覚めnoteも始める
仕事などのストレスが重なり再び適応障害を診断される
一度は退職の方向性で話が進むもカウンセリングや自己分析を通して己を見つめ直し、今の職場で働き続けることを決意する
やりたいことを実現するために人生邁進中
noteで発信すること(したいこと)
お金の話
FPの勉強などを通して培ったお金の基礎知識をマネー初心者の方へ向けて発信したり、自分自身のお金についての考え方について発信します。
保有資産1,000万円を目指して貯金や新NISAを利用したインデックス投資を続けています。
ときどき途中経過を発表しているので、成長コンテンツだと思って見守ってください。
自分自身の話
「人と一緒にいるのがつらい」「得意なことも何も無い」「何かに挑戦する勇気も無い」「現実とも向き合えない」
人付き合いは苦手だし何をやっても上手くいかないし、生きるのがつらくて何度も「消えたい」と考え続ける人生を歩んでいます。
そんな私ですが、社会人生活を続けていくうちにやりたいことがようやく見えてきました。
「自分には何も無い」と思い続けた私だからこそ伝えられることがあるのではないかと、等身大の自分の思いを発信しています。
私と同じように生きづらさを感じている人に共感してただけたり、少しでも救いになれれば嬉しいです。
読書感想文(本の紹介)
お金や生き方にまつわる本を読むようになったので、それらの本の紹介をしていく予定です。
己のアウトプットが主な目的になりますが、少しでも参考にしていただけるような記事作りを目指します。
将来の目標
今は会社員を続けていますが集団行動への苦手意識が拭えないため、会社に依存せず個人でも稼げる力を身に付けることをずっと考えていました。
今までは具体的にどういう風に稼げるようになりたいか何も思いついていませんでしたが、最近やってみたいことがようやく見つかりました。
それは……。
生きづらさを感じている人に寄り添える存在になること
です。
私自身、学生の頃からずっと消えたいと考え続け、将来に夢も希望も抱けませんでした。
大人になってからもその気持ちは消えず大変なこともたくさんありましたが、今になってようやく少しずつ前を向けるようになってきました。
それは私が私なりに頑張ってきた証なのかもしれませんが、それ以上にネットなど様々なコンテンツで頑張っている人や誰かを応援する人の姿を見たことで私の背中も押してもらえたからです。
そんな存在に憧れ、私もそうなりたいと思うようになりました。
今はお金の勉強を中心にしていますが、いずれはキャリアコンサルタントの勉強もして働き方についても助言できるような存在になることを目指しています。
まだ具体的にどういう形態で活動するかまでは考えられていませんが、こういう活動ができたら良いなと思っています。
・noteをアウトプットの場の拠点にする
・YouTubeで動画投稿したり生配信で交流したりする
・WEBライターとして活動する
私は時間の使い方が下手ですし挑戦を恐れる臆病な性格をどうしても変えられないので、すぐに始められそうにはありません。
でも、やっとやりたいと思えることが見つかったので、この思いは消さずに自分にできることから少しずつ始めていきたいと思います。