見出し画像

アラフィフ 女子旅【一人旅で温泉に行ってみた】妙高休暇村・戸隠神社

先の記事の続きでございます。

宿泊は妙高休暇村。
「気ままなひとり旅プラン~自由気ままに温泉満喫」
こちらのプランを利用。
これがとってもナイスでして、私にどんぴしゃ。

お料理は基本の四季コース
銀だらの煮つけに豚のお鍋


程よい量で美味しく頂けてとても幸せ。
ホテルの料理、量が多いと残しちゃ悪いと思って
必死で食べると疲れちゃうときありません?
これくらいがちょうどよい。
日本酒の種類がたくさんあり、
悩みに悩んで越乃景虎の純米吟醸をワイングラスで。
新潟は美味しいお酒がたくさんあって素敵ーっ✨
いつか日本酒と源泉かけ流し温泉メインで旅行したい。

夕食の後はお風呂へと考えた。
妙高休暇村は温泉ではあるがかけ流しではない。
素晴らしい2つの源泉かけ流し温泉をほぼ貸し切りで入った後に
混んでいる大浴場はなんだかなぁと、
本日はこれでいいや~と部屋でゆっくり。
気が付いたら朝になっていた。


昨日は曇って全く見れなかったフロントからの景色
朝食はバイキング。おにぎりが嬉しい~

朝食はほぼ一番乗り。
食べながら見ていると宿泊客がどんどん入ってくる。
昨日の夕食時には気が付かなかったが、
客層は年配のご夫婦やご家族連れが多い。
ここしばらくはコロナ渦で、
泊りといっても仕事で出張が多かったため、
旅行を楽しんでいる方たちを見るのは久しぶり。

早々に食べ終わって席を離れるとピンとくる。
「・・・・。
 みんなが朝ごはんを食べているということは、
 大浴場はガラガラなんじゃないか…?」
ダッシュで部屋に戻り、ダッシュで浴場へ。

\貸し切り~~、わふー♪/
この2日間で3つの温泉につかることができて、
ナイスジャッジ、私!!

9時前には妙高休暇村を出て、
目指すは戸隠神社。
いきなり奥社から攻めてみた。

静かだけれど気が満ち溢れている感じがする
圧倒的な杉並木

観光客が来る前の時間に着いたので、
人がいない。怖いくらい。
杉並木を歩きながら自分だけの時間をかみしめる。
死ぬまでにあと何回こんな自由な時間が持てるだろう。

京都とかは人が多すぎて
土地のエネルギーが薄くなっている感じがするけど、
戸隠はみっちみちに気があふれてる感じ。
結構な距離を歩いてお社に到着。
柏手を響かせるように打って
ゆっくり、びしっとお参りができた。
景色がすごすぎて雑念が入らない。
来れてよかった。

戸隠に来たらやっぱりお蕎麦食べたいなぁ。
でも、残念なことにお蕎麦の味がわからない私。
「戸隠神社の奥社前にあるお蕎麦屋さん、
 すごく美味しいから絶対行ってみて。」
お世話になっている整体の先生が教えてくれたので、
午前10時だが小盛のおそばを食べてみる。
きっと、きっとおいしいはず・・・!
でも、やっぱり、わからない・・・!
お店の方はとてもしっかり対応してくださった。
蕎麦湯を持ってきてくださったとき
「朝いちばんですので味が薄いかもしれません。」
と、教えて下さった。
この対応だけでも心遣いがある素敵なお店だと思う。

奥社のエネルギーに酔ったため、
中社はスキップ。
今回の旅行はこれにて終了。
また行きたい旅行コースでした。
今度は晴れの日に是非。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集