見出し画像

No.179食品って何?(食品加工の目的No.2)

おはようございます。
今日は食品加工のなかの「物理的加工」を書きます。

物理的加工は、原料に粉砕・混合・分離・乾燥・成形などの物理的・機械的な操作で食品を加工する方法。

◎物理的加工による主な加工品
・精白米
玄米粒どうしを摩擦し、ぬかや胚芽を取り除いたもの。
・麺類
小麦粉などに水と塩を加えて練り、細長い線状に伸ばしたもの。
・デンプン
じゃがいもやサツマイモなどをすりつぶし、水洗いしながらふるいにかけ、精製して乾燥させたもの。
・乾燥野菜
野菜を乾燥させたもの。市販のものは、蒸したり茹でたりして、野菜に含まれる酵素を失活させて(ブランチング処理)、変色などを防いでいる。
・オリーブ油・ごま油
オリーブの果実や焙煎したごまを圧搾し、抽出された液体を集めたもの。

次回に続けます。

いいなと思ったら応援しよう!