![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49407717/rectangle_large_type_2_8d3d5a4785ad77ec9d19059e6c841bde.png?width=1200)
Batch2参加者の声|スタートアップスタジオ by Creww
こんにちは!STARTUP STUDIO by Creww運営のてらだです!
先日、Batch2のデモデイ(成果発表会)が終わりました。
STARTUP STUDIO by Crewwから新しいビジネスやサービスが生まれたと思うと嬉しい気持ちで胸がいっぱいです・・・
(デモデイから数日間は余韻から抜け出せなかったです。。)
・・・
そして、とうとうBatch3の募集がはじまりました!
(↑エントリーはこちらから!!)
次回、応募を検討されている方で「実際どうだったの…?」と気になっている方もいるでしょう。
Batch2過去参加者の情報や声をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください!
*
Batch2 - 参加ファウンダーの本業
“本業を退職せず”事業を実現できるプログラムなので、参加ファウンダーの多くの方が本業を持ちながら挑戦していました。
本業の業界も業種も様々です。
「新規事業開発の経験がないから…」と足踏みせず、是非あなたの実現したいアイデアをもってきてくださいね !!
【Batch2 - Founderの本業(一例)】
・プロダクトデザイナー
・重厚長大企業のコーポレート
・コンサルティング
・IT 企業の広報/マーケティング
・広告代理店
・M&Aアドバイザー
・地方放送局
・SE
・ゲーム会社のシナリオディレクター
・航空会社のパイロット(副操縦士)
・広告制作会社
また、本プログラムはほとんどオンラインで開催するため、全国各地から参加可能です!前回のBatch2でも地方から多くの方にご参加いただきました!
Batch2 - 参加ファウンダーの声
実際にBatch2に参加されたファウンダーからは、
このプログラムでは、程よいロードマップを引いてくれたり、ピッチの場面をたくさん儲けて頂いたので気を緩めずに取り組めました。
また、このプログラムに参加したことで、
・事業の立上げにオーナーシップをもって取り組めた
・マネタイズの難しさに気付けた
・チームマネジメントを経験できた
・本業では絶対に交わらないタイプの人たちと人脈が築けた
など成長できた点がたくさんありました。
逆に参加していなかった自分を想像すると怖いくらいです。大満足です。
”アイディアを形にする”ということに関して、ビジネスという観点での新しい表現の仕方を理解し始めました。そのきっかけはこのスタジオなしには起こらなかったです!本当に感謝しております。
本業を続けながらできるプログラムは他にないので圧倒的な強みです。
本業を続けながら事業を起こしていく身としては、非常にありがたく、
同じ境遇の人には、ぜひともおすすめしたい。
本業を続けながらも新規事業をオーナーシップをもって挑戦できる場を提供しているプログラムは他にはないので絶対おすすめです。
と好評の声をたくさんいただきました!
同時にBatch2開催はコロナの影響で全てオンラインへ移行したり、なかなかリアルイベントができないこともあり、横のつながり・メンバー間の交流等が希薄なってしまったところもありました。課題・改善点は見直すとともに、支援体制を強化し次回もよりよいBatch開催になるよう努めていきます。
はあ、、感慨深いなあ。、本当に運営の皆さんには感謝しかないのだが、有期のつもりがこんな経験をさせてもらってスタートアップ中毒になってしまったらどう責任取ってくれるんだろうか、、、人生のものすごい迷子で嬉しかったり誇らしかったり悔しかったりで感情が迷子。
— まちだ|Career toファウンダー (@Career_founder) March 23, 2021
この終わっちゃった感の寂しさは、きっと楽しかった時間から来るものなんだろな😌
— Katsuhiro (@DJ_Lovely_K) March 23, 2021
長いようで短かったこの1年間、新規事業という同じ目的と興味をもつ仲間のコミュニティ、これから第2章の始まりと新たなスタート✨
また思い出話で盛り上がる日が来るのを楽しみにしています😊
人生初のデモデイでのピッチ。楽しかった㊗️@CrewwStudio 皆様ありがとうございました!!
— せきとも | ウェビナー管理ツールつくってます (@atra_ike) March 23, 2021
帰ってTシャツを嫁に見せたらもっと本気出るじゃんと言われたので、
これまでの本気を超える本気でここからまた頑張るぞ〜〜https://t.co/15pkHTIahj
どうぞよろしくお願いします🥺
またプロジェクトに参加されたメンバーの方からも、
本当の0→1を体験できるのは非常に良い経験となりました。事業0から生み出していくために必要なことも自分の中で整理がついたので、その点も非常に良かったです。
普段接点がない方と一緒に同じ目的に向かって取り組むことができた、違う視点を学べた
といった声もいただきました。
メンバーの方の中には、スタートアップスタジオに関わったことでスタートアップへの関心が高まり、大手企業から4人のスタートアップへ転身した方もいらっしゃいます!
一方、ファウンダー・メンバー両軸からでている声ですが、
「"本業を退職せず"続けられるからこそ、それなりのやり切る覚悟と気合いは必要」
期間も1週間、1ヶ月で終わりではなく長丁場でもありますので、覚悟はもちろん、プロボノでもしっかり推進するためのスケジュール管理等は必要になってきます。
▼参加者の声は下記にもまとまっています!
Batch2 -ファウンダーへのコンタクト先
Batch3でも、先輩メンターとの接点作りは運営のほうでもしていきますが、先輩ファウンダーへ「実際どうだった?!」、「こんな時どうしました!?」など聞きたいことがあれば、ご連絡してみてくださいね^^
(頼りになる先輩ファウンダーたち。。)
■Abroach (海外進出支援データベースSaaS)- Founder 奥村さん
■EARMIND(ファッショナブルなデザインと機能を併せ持つD2Cカスタマイズイヤホン・ブランド) - Founder 佐藤さん
■Freeat(食品ロスを削減する廃棄間近食品の無料提供サービス) - Founder 古嶋さん
■Career to(キャリアパスに特化したキャリアシェアプラットフォーム) - Founder まちださん
もちろん、STARTUP STUDIOのことについてや、その他ご質問等はお気軽に運営のてらだまでご連絡ください!!お待ちしています!
いいなと思ったら応援しよう!
![STARTUP STUDIO by Creww|本業を続けながらゼロイチをつくろう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53194851/profile_b291bb24ec417949fa95ccf0a18ebad4.png?width=600&crop=1:1,smart)