![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59841941/rectangle_large_type_2_e7c49bf0616a7b4f3b5afc9bb8b9634b.jpg?width=1200)
vol.82 意志疎通困難 <産業カウンセラーと営業代行は大阪府クルウプランニング>
《本日は日曜日、offブログの日》
【介護体験記】
<病院内でのお仕事>
入院患者の見守りで依頼がありました。
利用者:要介護3、歩行や座位不可。
入院中、病室(個室)
家族要望:本人の要望に応えてほしい。会話が困難、気性が荒いので注意してください。
病院内ですが、看護師の常時見守りは不可です。家族は日中仕事で不在の時間、見守りのサービスです。介護保険は利用できないため自費でのサービス利用、サービス期間は約半月、平日10時~17時です。
※ヘルパーは時間交替で数人派遣されました。
私は毎日サービス予定に入っていました。当日は3番手で派遣、先に派遣された人の情報より・・かなり個性的な人で会話(意思疎通)が困難と聞き緊張と不安で訪問しました。
病室に入り挨拶、本人無反応・・。
前のヘルパーから申し送り受けスタートしました。すると擦れた薄い小さな声で呼ばれ、何か言っています。
私はわからないのでもう一度、もう一度・・
私がなかなか理解できないので、大きなゼッシャーで怒りをアピールしています。まずい!
聞き取ろうと近くに寄ったら・・なぐりかかってきました。
すぐに本人から離れセーフでしたが、ずっと怒り続けています。
これ以降はベッドから距離をとって会話や要望に応えるケアでした。
(最初は利用者の意図がつかめづ怒られてばかり)
訪問を重ねるうちに要領や会話の聞き取り方も身についてきました。何よりも心で会話する意識で相手の気持ちを汲み取るつもりで対応しました。幸いにも私と波長があったのか、訪問回数を重ねるたびに利用者の意図がつかめるようになったせいか穏やかになっていきました。
前のヘルパーの対応が悪いと機嫌が悪く、私に愚痴を言ってきます。その都度傾聴し謝っていました。
となると、派遣NGヘルパーも出て私の訪問回数や時間が増えていきました。(1日2回1時間~3時間の派遣)
ことなく半月を迎え無事にサービス終了しました。
しんどかったケアの一つでした(-_-;)ここでもし、利用者に殴られていたら・・怒られ続けていたら・・私はどうしていたのか・・?
今でもわからないし考えると恐怖です(;'∀')
現場で体と心を張っている介護士さんは忍耐強いです!が、たまには素直に息抜きをしてください。愚痴や不満は吐き出さないと溢れた先に「手」がでます。
※手が出るとアウトです。
手が出なくても言動でアウトになる時代です。
セルフケア・セルフマネジメントは必要です。
私(産業カウンセラー)に言うのはセーフです!
利用者の愚痴、仕事の愚痴、会社の愚痴をお聞かせください。
きっと私もめっちゃ共感します^^
<架け橋がミッション>
介護に対する不安や悩みはご相談ください、些細な疑問でもかまいません。
元ケアマネジャーにご相談いただければ、経験や持論を含め情報提供をします。関係機関への初回相談、サービス業者の選び方も助言致します。
ご希望であれば台本(マニュアル)を作成します。現在介護サービスをご利用の人は、今の介護担当者以外の意見を聞いてみたいなど、‘‘セカンドオピニオン‘‘としてもご利用ください。
Facebook→クルウプランニング
Twitter→クルウプランニング
LINE公式 ⇒メルマガ配信中、各種情報をお知らせしています。
#カウンセラー #産業カウンセラー#メンタルケア#介護相談#親の介護#団塊ジュニア#Web制作#Webライター#コピーライター#営業代行#ブログ発信#クルウブログ#会社員応援#クルウプランニング#大阪#産業カウンセラーと営業代行は大阪府クルウプランニング