秋の新入学生が
こんばんは。おはよう。こんにちは。
私の学科にも秋入学の人たちがはいってきました。
皆さん胸いっぱいの期待と不安を持ち合わせて。
はたまた既にやっちまったかなぁ。なんて思ったりしながら先ずは1期を過ごすことでしょう。
半年ぽっちでアドバイスもないですが、思うこと。
1.レポートが進まないなら
・手書きでメモってみる。
手書きって何故か力があります。PCだと進まなくても手書き付だとスルスル出てくることもあります。
・はぁ?なんで?そんなわけないだろ。って思ったことはメモっておく
2回目以降に見たり読んだりすると出てこなくなる新鮮な疑問っていがいと大事です。
・5W1Hで考えてみるとか
だいたい型にはめて考えるとか、書いてみると分からないところがわかるんじゃないかなぁと。
2.動画教材なげー
・とりあえず流し見しちゃいましょう。
どのみち必要な部分は複数回見ることになります。流し見っていっても先の通り純粋な疑問だったり興味にかんしてはメモるといいでしょう。
・とりあえず通学の授業もなげーから
みんな一緒なのでがまんです。
3.参考文献みつからねぇ。
・指定図書を手に入れましょう。
10円で売ってたり、図書館で借りられたりします。私は返却がめんどくさいので買います。移動時間、交通費など考えたら買っても借りても大差ないかと。高い本を買うかどうかはあなた次第。
・参考文献を使わない。
私は何にも参考文献を使わないで指定のテキストや、動画教材だけでレポートを書くこともあります。沢山参考文献を列挙すればいいってことじゃないです。
・Youtubeとかnetで。
わかり易く説明されているとか、面白おかしく紹介されているとかありますから、ひとまずそこで少し興味が持てると捗ります。
4.なんでこんな事やる必要ある?
・そういう学校のプログラムだからです。
甘んじて受けるしか無いw
今回はこんなところで。