![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165960646/rectangle_large_type_2_d68fe99f7024f8d7fb2a92d508bec28f.png?width=1200)
【 CREATOR INTERVIEW 】#043 イラストレーター Sousukeさん
CREPOSはクリエイター様向けのポートフォリオ機能に加え、VRやARなどのXR制作を応援する「CREPOS XRサポートプログラム」などを運営しています。
このコーナーでは、注目のクリエイターさんの活動内容や創作の原点などをインタビューしています♪
#043は、フリーランス・イラストレーターのSousukeさんです。
「モンスターを描くならSousukeさん!」と社内で噂になるほど、迫力満点でまるで命を吹き込まれたようなイラストが魅力のSousukeさん。
当社の子供向けYouTubeチャンネル「ポポキッズ」で人気の絵本を多数担当していただいています。
今回は、活動を始めたきっかけや制作へのこだわりなどについて、詳しくお話をお聞きしました。
【PROFILE】
Sousukeさん(@sousuke_c)
兵庫県尼崎市 出身/牡羊座
幼稚園児の頃、園に出入りしていた絵の先生から旅客機の切り絵を褒められて絵を描くのが好きになり、気がついたらイラストレーターになっていました。
1960〜80年代の映画、漫画、音楽、ボックスアート等に影響を受け、リアル系、デフォルメ系を問わず動きや迫力のあるイラストを描くよう心掛けています。
■尊敬するクリエイター
小松崎茂さん、横山宏さん、寺沢武一さん、鳥山明さん
■受賞歴
J-WAVE ユニークTシャツデザインコンテスト 入選
アジアデジタルアート大賞 入選
■普段よく使用しているツール・アプリ
最近はCLIP STUDIO PAINTをよく使用しています。
Q.現在のクリエイター/アーティスト活動について教えてください
主にデジタル絵本やスマートフォン用アプリのイラストを描いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734328686-HWxM05VvOwQzoGiq3dSyFXJY.png)
Q.クリエイターとしての活動を本格的に始めたきっかけはなんですか?
自分のウェブサイトを立ち上げたら、それを見た方から仕事の依頼が来るようになりました。
Q.初めて本格的に活動をした時の作品はどのようなものですか?
ぐるなびの料理のイラストだったと記憶しています。
Q.制作している作品のコンセプトやテーマがあれば教えてください
プロフィールと被りますが、リアル系でもデフォルメ系でも動きや迫力を表現できればと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734328931-8IzWQ0pZa3GkPyoARwT1MrOt.png?width=1200)
『ゴーストハウスにいこう』の挿絵、69万回以上再生された人気作品!
Q.制作の上で信念や大切にしていることがあれば教えてください
記号的な絵ではなく、3Dにしても成立するような絵を描くように心がけています。
Q.3DCG制作に興味を持ったキッカケやエピソードを教えてください
ジュラシック・パークやトイストーリーを見て、3DCGのすごさの目の当たりにしたのと、ゲームでVRやMRなど新しい表現に触れて興味を持ちました。
Q.クリエイター活動を通して、自己実現できたことや問題解決できたこと、達成できたことはありますか?
以前からやりたかったデジタル絵本を制作出来た事です。
ポポキッズで担当した絵本としては、コークのITリテラシー絵本シリーズの原作者 永田浩一さんから具体的な感想を頂けたことが特にうれしかったです。
▲Sousukeさんにイラストの担当を頂いた、YouTubeチャンネル『ポポキッズ』の絵本『コークのITリテラシーシリーズ バズ大王の娘』。
Q.Sousukeさんが描くモンスターは、とても迫力があります。描くうえで工夫している事やこだわりはありますか?
私が変わっているのかもしれませんが、小さいの頃見た絵本や漫画で迫力がある絵の方が記憶に残っていて、絵本でかわいい絵ばかりでなくこういう絵も子供に通じるのではないかという思いがありました。
▲Sousukeさんにイラストの担当を頂いた、YouTubeチャンネル『ポポキッズ』の絵本『ねないこどうなる?』。モンスターやお化けが大迫力で、大人が見ても大迫力で怖いと感じるほど。
Q.活動の中で苦しかったこと、挫折などはありますか?
独学だったので知識が歯抜けになっていて、みんな知ってる事がわからなかったり、某TV番組のオープニングのキャラクターデザインコンペで最終まで残ったのに落選したりしました。
Q.活動を通して、生活が変化したことなどはありましたか?
常にイラスト制作のネタを探すようになりました。何に使えるかはわからなくても、とりあえず気になったものをメモしたり写真やスクリーンショットを撮ったり。動植物やモノをよく観察するようにもなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734328722-6Nt247AJ3zqfnQXPD8RFCbTa.png?width=1200)
Q.現在力を入れている活動があれば教えてください
まだ構想中ですが、オリジナルTシャツやグッズの制作も再開しようと思っています。
Tシャツの方は、よくある戦国武将モノとは違う路線を目指して制作しています。以前仕事で戦国武将モノのTシャツデザインを請けた時に他のクリエーター達の作品を見て、それらと被らずオリジナリティを出そうと試行錯誤しているうちに、現在のテイストが出来上がりました。
▼こちらのサイトでは、SousukeさんデザインTシャツがたくさん紹介されています。
Q.これからやってみたいことはありますか?
インタラクティブでアニメーションするデジタル絵本を制作してみたいです。
ページを表示した時に自動でアニメーションするものもあれば、ユーザーの操作でアニメーションするものもあるものです。ユーザーが操作することで物語が進んだり展開が変わったりしたら面白いかなと思います。
PRがあればどうぞ!
主にデジタル絵本やスマートホンアプリのイラスト等を描いていますが、色々なジャンルや媒体のイラストにも挑戦してみたいです。
ご興味のある方は是非ご連絡ください。
今回はフリーランス・イラストレーターのSousukeさんにお話を伺いました。
Sousukeさんにご担当いただいた『ゴーストハウスにいこう』は、CREPOSスタッフの間でも大きな話題になりました。
「子どもが大好きで、何度も読んでいました!」
「大人でもゴースト達にドキドキしました!」
という声が続出です。今回は、子どもも大人も引き込まれるイラストへのこだわりを聞けて感激しました!素敵なお話、本当にありがとうございました!
他のクリエイターのみなさまにも、このインタビューがぜひ参考になれば幸いです。
今後もこちらのコーナーでは、CREPOSで活躍するクリエイターさんをインタビューしていきますので、次回もお楽しみに。
【 CREATOR INTERVIEW 】バックナンバー
★ お仕事依頼受付中 ★
イラストやデザインのご依頼なら
登録クリエイター10,000人以上のCREPOSへ!
![](https://assets.st-note.com/img/1734327865-dXHDBqNEL4rsz52Fw6V91TpM.png?width=1200)
豊富なコンテンツの制作実績がございます。
VR・ARコンテンツについても制作可能ですのでぜひご相談ください!
クリエイターへの依頼についてご相談も承っておりますので、
以下CREPOS運営事務局までお気軽にお問合せください。
【お問い合わせ】https://crepos.jp/contactus?note
【企業様用お問い合わせ】https://crepos.jp/corporatecontact?note