![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27965517/rectangle_large_type_2_39bdc7e291ad55956ce8a3b3a9e20139.jpg?width=1200)
ビジネス備忘録(PoC研修)
「レジ袋、大丈夫です」
そう言ってコンビニを去るのにハマってます、けんとです。
なんかいいことをした気がして嬉しくなります。
文系出身、プログラミングの超初心者のリアルな箇条書きメモ。
今日はAndroid側と統合していく過程で、その流れで新しい単語に触れることが多かったです。
/*アクセラレータ*/
加速させるもの
また、ビジネス界隈では新興企業を巻き込んで事業を加速・初展させるプログラムのこともいう
大企業などがリソースを投資し、自社だけでは生み出せない事業を加速度的に発展させる
引用:https://kiwami-tax.com/special/media/mind/accelerator-2467/
/*MySQL*/
MySQLを使うときにわかりやすかった
メモ
参考:https://www.dbonline.jp/phpmyadmin/database/index1.html
/*ネイティブアプリ*/
あるプラットフォームにおいて、そのプラットフォーム情で直接動作するアプリのこと
基本的に、OSで直接動作するのが特徴
Webアプリは、ブラウザ内で動作しているのでネイティブアプリとは言わず、よく比較される
例えば、WindowsだったらExcelやWord
MacだったらPhotoshopなどが概要する
強みは以下
・Webアプリより動作が早い
・ネットワーク環境が必須ではない
・Webアプリに比べて細かいことができる
Webアプリの強みは以下
・インストールが必要ない
・OSが違っても動く
引用:https://kuguru.jp/3729
/*Webview*/
アプリないにブラウザで表示できるHTMLを組み込むこと
引用:https://www.lanches.co.jp/blog/9515/
/*エミュレーター*/
本来のハードウェアやOS向けに開発されたソフトウェアを、本来の使用とは異なる動作環境で擬似的に実行させるためのソフトウェアやハードウェアのこと
引用:https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/emulator.html
http://yasetai-zou.blogspot.com/2015/04/blog-post.html
/*シグナリングサーバー*/
ブラウザ間の通信を仲立ちするサーバー
引用:https://html5experts.jp/mganeko/5349/
/*SDP*/
ゼロトラストモデル
接続端末を問わず常に全ての通信を必ず接続前に確認するモデルのセキュリティ
VPNやファイアウォールに代表される従来ネットワークセキュリティ
引用:https://www.sigmaxyz.com/business/sdp/
/*ICE*/
接続の最短経路を探すもの、という説明だった
/*peer2peer*/
サーバーを経由せずにデバイスをつなげる、ブラウザでつなげること