見出し画像

【メンバーインタビュー②「0→1」で何かをつくるのが好き! まなちゃんにとってのくりこむ万博とは】

こんにちは!
くりこむ万博広報チームのすーちゃんです!
前回に引き続き、運営メンバーの素顔に迫るインタビューをお届けします。

今回お話を聞いたのは、企画チームのリーダーまなちゃん

企画チームは、当日のコンテンツの制作を担うチーム。お客さん「くりこむ万博らしさ」やコンセプトのCROS「」(運営メンバーの想いでもあります……)をいかに感じてもらえるかがかかっているチームです。

そんなチームでリーダーを務めるまなちゃんが、どんな想いでくりこむ万博に関わっているのか。忙しい仕事の合間を縫って、職場からオンラインでインタビューに答えてくれました!



企画チームリーダーを務める、まなちゃん!

プロフィール

年齢:25歳
出身:岐阜県(大学から上京)
仕事:SNSマーケ&プロジェクトマネージャー
好きなこと:寝ること、綺麗な景色を見ること、絵を描くことなどものづくり全般(イベント、映像、演劇など、くりこむ万博以外でもアクティブに活動中です)
くりこむ万博での役割:企画チームのリーダー


学生時代には、演劇サークルに所属。
舞台の大道具もつくっていました!

【ひょんなことから、運営メンバーに】

ーーくりこむ万博と出会ったきっかけは何でしょう?

もともと、くりこむ万博のことは知らなくて、今年の1月末に、同じく運営メンバーのみわちゃんと一緒に「カフェおすそわけ」という”可能性を広げるワークショップ”を開催したのがきっかけになりました。

そのイベントでお借りしていたカフェの店長さんとたかちゃいさんが知り合いだったため、カフェの店長さんがイベントをSNSにあげたことでたかちゃいさんが取り組みに共感して、私たちに声をかけてくれました。

ーーたかちゃいさんから話をもらって、運営をやってみようと思ったのは?

直感的に決めました。内容を聞いて楽しそうと思ったのと、色々な人に出会うきっかけにもなると思いました。

【「0→1」が好きで、企画チームに】

ーーその中でも、企画チームを選んだのはなぜでしょう?

運営メンバーになると決めた当初は、どんなチームがあるか分からなかったけれど、企画チームがあると分かったら、企画チームをやりたいと思いました。

他のチームにも、興味はあったんですけど。デザインが好きだからデザインチームにも興味があったし、SNSマーケティングの経験が活かせそうと思って、広報・宣伝チームも気になっていました。

でも、すでにやったことがあるSNSや、まだ自信のないデザインよりも、アイデアが沢山出せそうな企画チームにより惹かれて、企画チームを選びました。

演劇サークル時代には、
こんな風に舞台をデザインしたことも。
アイデア力はもちろん、
まなちゃんのデザイン力は、
くりこむ万博2024にも活かされそうです。

【「くりこむ万博」をつくる原動力とは】

ーーまなちゃんが当日楽しみにしていることは?

終わった後、全てをやりとげて、運営メンバーの皆と達成感を味わう時間。
もちろん、来てくれた人や友だちが、当日楽しんでいる姿を見るのも楽しみです。

でも、やっぱり、達成感が大事

大学時代や社会人になってからもイベントをつくることがあって。イベントが終わった後に達成感を感じたことが自分の中では大きかったんです。

ーーまなちゃんにとって「くりこむ万博」とは何ですか?

自分を成長させてくれる場所。今は、くりこむ万博以外にもいくつかのプロジェクトを同時進行していて、そのどれもをやりきること、自分の課題や弱い部分を乗り越えることを自分の中の目標にしています。

だから、くりこむ万博をやりきること、他のプロジェクトも全部やりきることで、自分は成長できると思います。

あとは、人生最高の瞬間を更新する場所の一つ。人生最高の瞬間を、年に1回は更新したいと思っていて、今年は2回ありそうな予感があります。くりこむ万博は、そのうちの一つになるはず。

【当日の企画に参加することで、来場するお客さんも気づきが得られる】

ーーくりこむ万博に行くか迷っている人や、(今後)運営メンバーになるか迷っている人に伝えたいことはありますか?

きっと何か気づきのある場になるから、ぜひ来てください。

視野が広がるので、「何か自分の中で変えてみたいことがある人」におすすめです。当日は色々と交流できる企画もあるので、ただ、ライブを聞いて、物販を見て、ご飯を食べて……っていうだけでなく、当日の参加型企画に、積極的に参加してほしい。そうすることで、何か気づきが得られると思います。

くりこむ万博の運営については、迷ったらやればいいと思います。迷ったらGoです。

まなちゃんが楽しみながらつくった
企画を、ぜひ体感しにきてください!

編集後記

今回のインタビューで特に印象に残ったのは、まなちゃんにとって、くりこむ万博2024が「人生最高の瞬間を更新する場所の一つ」だという言葉です。
(くりこむ万博以外にも、そんな場所をもっているのがまなちゃんらしいですね✨)

同じ運営メンバーとして、まなちゃんの今年の人生の最高の瞬間を共にできることが喜ばしいのはもちろんのこと、来てくださるお客さんにとっても、そんな想いで準備された空間は、きっと、「人生最高の瞬間を更新する場所」になるはずだと思いました。

だからこそ、くりこむ万博に行こうか迷っている人は、ぜひ、「迷ったらGo」の精神で、会場に足を運んでみてくださいね。

「0→1」が大好きなまなちゃんをはじめとした企画チームメンバーが用意した企画で、沢山の人やモノとCROSSして、沢山の気づきを持ち帰っていただきたいです!

イベント情報

くりこむ万博2024
CROSS「」〜交わり生まれる新たなきみへ〜

◉開催日時2024年11月3日(日)
〈第一部〉 11:30〜15:30
〈第二部〉 16:00〜20:00
〈打ち上げ〉20:00〜21:00

◉会場
〈メイン会場〉
東京都江東区「門前仲町」
HYPERMIX門前仲町(門前仲町駅徒歩1分)

〈サブ会場〉
FUKAGAWA Garage

◉入場料
〈第一部〉 ¥2,500
〈第二部〉 ¥2,500
〈1DAY〉  ¥4,000
※1DAYは11:30〜20:00
〈打ち上げ〉¥2,000

◉プログラム
・生演奏ライブ
・アート展
・マルシェ
・フード(キッチンカー)
・トークセッション
・他企画あり

チケット購入はこちらから
https://crecomexpo20241103.peatix.com/view



くりこむ万博2024まで、32日!



\過去の開催の様子はこちらより/

\各種SNSなどはこちらより/




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集