
【運営メンバー紹介】広報チームのすーちゃんってどんな人?
こんにちは、くりこむ万博広報チームです!
今回は運営メンバーの1人、広報チームの「すーちゃん」とはどういう人なのか?を紹介していきます!
すでに運営メンバーを紹介した記事はありますが、今回は前回に引き続き、1人のメンバーのことをより深く掘り下げていきます。
くりこむ万博に関わっているメンバーの想いはそれぞれですが、「こういう想いで関わっている人がいるんだな」というのを、私の自己紹介を通して深くご紹介できればと思います。

プロフィール
生まれ:1999年 横浜
血液型:O型
得意なこと:写真を撮ること、空気を読むこと
好きなこと:読書、写真、映画鑑賞、エッセイを書くこと
苦手なこと:人前で話すこと、地図を読むこと(G〇ogle先生に頼っても目的地に辿り着かないことがあるレベルです)
くりこむ万博での役割:広報チームメンバー

フィルムもデジタルも撮ります。
どんな人?
・少しずつ改善されてはいますが、かなりの人見知り。人と話したり話しかけたりするのが苦手です。とある合宿に参加した際、存在感がなさすぎて後日「来てたっけ?」と言われたり、アパレルでアルバイトをしていた頃、お客様にマネキンに間違われたり……。
・そのくせ好奇心が強いので、やったことがないことにも後先考えずに飛び込む行動力があります。
・やらない後悔よりやる後悔と言い聞かせて色々なことにチャレンジしています。
・でも、落ち込むと長引く派。いつまでも引きずってしまう自分に、さらに落ち込んでいることも少なくありません。

タオルがないことに気がつくタイプです。
くりこむ万博との出会い
もともとインドア派な私がくりこむ万博に出会ったきっかけは、実はnoteでした。当時noteで発信をされていたアーティスト、Priscilla Leiさん(以下「プリちゃん」)との出会いが始まりでした。
それは、2022年の初め頃。まだ、くりこむの「く」の字も私が知らなかった頃です。
プリちゃんのnoteを読み、彼女の生き方やアートに惹かれた私。彼女が都内で個展を開催すると知って、会いに行ってみることにしたのです。
でも、当時の私は今の私以上の方向音痴に、人見知り。
怖い気持ちがないわけではありませんでしたが、彼女のnoteを読んで感じた「この方とならきっと話せる」という確信を胸に個展を訪れたのでした。
実際にお会いしたプリちゃんも、プリちゃんの作品も本当に素敵で、その後も彼女の発信をチェックしていました。そして、「くりこむ万博」の存在を知ることになったのです。
というのも、プリちゃんは、くりこむ万博2023のトークイベントの登壇者。くりこむ万博に行けばプリちゃんのお話を聞ける!
……と、思ったのですが。
チケットを買って、電車に乗って、会場の前まで来たのに、私は立ちすくんでしまいました。
なぜなら、「くりこむ万博2023」の会場には、すでに沢山の人の姿があったから。イベントとしては大成功な状態ですが、インドアかつ人見知りの私からすると、大勢の人間でにぎわうところは「苦手な場所」。
どうしよう……。
これが、私と「くりこむ万博」の出会いでした。

熱気が会場の外に漏れ出るほどでした。
くりこむ万博の運営メンバーになった理由
もちろん、その時に逃げ帰っていたら、私はここにいません笑
結局、「夢カフェ」というワークショップをされていたしふみんさんにお声がけいただき、その時に隣の席になった「たなひ」(彼はクリエイティブディレクターとして今年の運営に関わっています!)と一緒にくりこむの会場を回ることになりました。
そして、その後も縁あって、くりこむ万博主宰のたかちゃいさんが開催している朝活sunriseに参加したりオンライン勉強会AFTERWORKに参加したりしました。その中で、主宰のたかちゃいさんとも知り合うようになっていきました。
▼朝活sunriseについてはこちら
▼オンライン勉強会AFTERWORKについてはこちら
くりこむ万博2023に参加した日も楽しかったですし、その後も「くりこむ」を通して自分の世界が広がりました。だから、「自分もその”場”を作る側になりたい」。その想いで、くりこむ万博に運営として関わることを決めました。

真ん中が「すーちゃん」。
右側にいるのが「たなひ」です。
さいごに
私自身が人見知りなので、「くりこむ万博面白そうだけど、行くか迷うなぁ」とか「運営メンバーになってみたいけど、知らない人に連絡をとるなんてハードルが高い」と思う気持ちは、よく分かります。
たぶん私も、昨年(2023年)のくりこむ万博に行っていなかったら、たとえnoteでくりこむ万博の記事を見かけても、「行ってみよう」とか「運営メンバーになってみよう」とは思わなかったと思います。
だって、どんな人がいるか分からないし、楽しめるか分からないし……。
でも、だからこそ、まずは一歩踏み出してみていただきたいな、と思います。
今年の5月から運営メンバーとして「くりこむ万博」に関わってきたことで、どんな人たちがどんな想いでイベントを作っているのかが少しずつ分かってきました。
そこで、言えることが一つあります。
文化祭みたいな雰囲気が好きで休日はよくイベントに顔を出すんだ、という人にも、今までこういったイベントに足を運んだことのない人にも、楽しんでいただける空間になっている、と。
運営メンバーの個性はさまざまです。きっと、皆さんと響き合う心を持っている人がいるのではないかな、と思います。私のように人見知りな人もいます。熱いエネルギーで皆を動かす人もいます。大人になってから、会社と家の行き来になってしまっているな、と思っている人もいます。
だから、どんな人でもきっと楽しむことができる。そう思うのです。
ぜひ、11月3日を空けていてください。皆様に会えるのを楽しみにしています!
イベント情報
くりこむ万博2024
CROSS「」〜交わり生まれる新たなきみへ〜
◉開催日時2024年11月3日(日)
〈第一部〉 11:30〜15:30
〈第二部〉 16:00〜20:00
〈打ち上げ〉20:00〜21:00
◉会場
東京都江東区「門前仲町」
HYPERMIX門前仲町(門前仲町駅徒歩1分)
◉入場料
〈第一部〉 ¥2,500
〈第二部〉 ¥2,500
〈1DAY〉 ¥4,000
※1DAYは11:30〜20:00
〈打ち上げ〉¥2,000
◉プログラム
・生演奏ライブ
・アート展
・マルシェ
・フード(キッチンカー)
・トークセッション
・他企画あり
◉チケット購入はこちらから
https://crecomexpo20241103.peatix.com/view

様々な”色”が交差しているのです!
くりこむ万博2024まで、70日!
\過去の開催の様子はこちらより/
\各種SNSなどはこちらより/
