
【日替わり店長はじめます】 最後の矢。人生遠回りしてなんぼ。いそがばまわれオープン!!
この記事は【約5分】で読めます。
おくだとたかいの立ち寄りバー|
いそがばまわれ
年明けにこんな記事を書きました。私が運営するクリエイティブチームCRECOM(読:くりこむ)では〈11月3日文化の日〉に「大人たちの文化祭」をテーマにした『くりこむ万博』というフェスを主催しています。そんな中で、このイベントを中心に生まれつつあるコミュニティを育てていくために日頃より、人が集まる〈場づくり〉をしたいなと思い【三本の矢】として
・朝活sunrise
・オンライン勉強会AFTERWORK
と2月より新企画を打ち出してきましたが、この度!ついに「3つ目の矢」となる〈日替わり店長〉をリリースすることができました。
少し不思議な話ですが、CRECOMではブランドイメージの1つに『時間と色』を設定しています。『?』と思われるかと思いますので、ざっとまとめてみました。
朝の時間(9:00〜11:00)
・想像の時間(新しいものを考えたり、夢を描く時間)
[対応する活動]朝活sunrise
夕方の時間(18:00〜20:00)
・創造の時間(実際に現実を形作るために必要な作業をする時間)
[対応する活動]オンライン勉強会 After Work
夜ふかしの時間(21:00〜23:00)
・作り込む時間(ブランドやアートの世界)
[対応する活動]日替わり店長いそがばまわれ
今回のソーシャルバーはテーマもなくゆるい回ではありますが、みんなでお互いの人生を深める意味では「作り込む」時間ですね。他にも、ブランドやアートに通ずる企画考え中ですが、まずは「夜ふかしの時間」の活動として、日替わり店長を始めてみました。

いそがばまわれってなに?
今回、小学一年生からの幼馴染のまーくん(奥田)とたかちゃい(高井)が店長を務め立ち寄りバーを出店しました。テーマがはっきりとしている朝活や勉強会とは違い、特にテーマを持たせず「ふらっとしゃべりにきた」くらいの緩い場所を作ろうと企画しました。人生遠回りしてなんぼ!を掛け声に、楽しいこと、どうでもいいこと、恋愛話や仕事の相談、人生の悩み相談でもなんでもココでは話してもいい。そんな心理安全性の高い場づくりをしようと思いました。

開催情報
いそがばまわれは毎月【第3火曜 19:00〜23:00】に、東銀座のソーシャルバーの〈コレヲキニフラット〉さんの場所を借りて、出店しています。
◼️開催日時◼️
毎月第3火曜|
19:00 OPEN
23:00 CLOSE(22:30L.O)
※時間は回によって前後することがあります。
◼️場所◼️
コレヲキニ フラット
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目14−8 片桐ビル v302
◼️アクセス◼️
東銀座駅 徒歩3分
築地駅 徒歩5分
新富町駅 / 有楽町駅 徒歩10分
◼️金額目安◼️
¥1000〜¥3000
(※チャージ料¥500)
◼️メニュー◼️
・ドリンクメニュー全般
・フリースナック
・お食事(軽食が多いです)
一流の料理の出るソーシャルバー
実は一般的にソーシャルバーは、お酒が中心の場所なのでチャージ料を支払い、フリースナック(無料のお菓子)がある程度の酒場です。しかし、私たちが作る〈いそがばまわれ〉では若いながら7年以上のキャリアを積んだ料理人【谷村繁希】くんとチームを組み。一流の料理を振る舞うことも1つのコンセプトになっています。

初開催!4月14日無事終了
今回初回開催を【4月14日 (日)】に開催してきました。初出店ということもありましたが、たくさんの人たちにお越しいただき盛大に盛り上がりました。当日の様子は別の記事にしましたので、ぜひこちらもご覧ください。
人生遠回りしてなんぼ!
さて、そんな〈いそがばまわれ〉ですが。私たちもまた色んな挑戦を日々する中でどうしても会話の中には「効率よく」「テキパキと」「目的は?」「リスクヘッジ..」など業務における会話が増えるんです。いわゆる『作業の会話』ってやつですね。しかし、本来私たちはもっと『心の会話』を増やすことが大切だと感じています。
なくてもいいようなものを大切にしたい
ちょうど先日、奥田と一緒に地元に帰り約10年ぶりに地元の同窓会をしました。1学年60人程度の小さな田舎の学校です。そんな中で40人近くの同級生、そして当時の小学6年生、中学3年生の頃の先生たちが出席してくださりました。正直なところ、今更地元の友達を集めて何かやったって、明日から仕事が捗るわけでも、人生の転機が訪れるわけでもないです。
起業家が「地元の友達と話しても、過去の武勇伝と懐かしい思い出話だけで意味はない。成長したいなら付き合う友達をかえろ」とよく言いますが、私はその言葉はあまり刺さらなかったです(私は起業家ではないですが笑)
『なくてもいいよな〜』
そんな事でも、必要とする時間のゆとり。そんな事でも楽しめる心の余裕。それが人生においてはとても価値のある事だと私は思います。



最後に
ここまで読んでいただき誠にありがとうございます。最後になりましたが主催を務めさせてもらっているCRECOMのご紹介をさせていただきます。私はCRECOM代表のたかちゃい(本名:高井直人)と言います。普段はKOKUYO株式会社という会社で「働く場・働き方・働きがい」を提案するデザイナー/コンサルをしています。
実は〈複業〉という形で、上京した2016年よりCRECOMを運営しています。過去にはイベント、アート展、1日カフェ、文化祭フェスなどを企画運営してきました。今回はご縁のあった「コレヲキニ」さんの場所を借りて、待望の日替わり店長を開催することになりました!

「人生に夢中になれる大人」を1人でも増やすこと
色々と取り組んできた私ですが。そこには一本のブレない軸があります。それは夢を持って、人生を楽しめる「夢中になれる大人」を1人でも多く作りたいと思っている事です。それが私自身の「想い描く理想の人生」です。
日替わり店長も、その1つです。想い描く理想の人生を作るには、朝活や勉強会のようにインプットも大事。だけど、それ以上に「フラットに友達のような関係性を作る能力」もまた重要。だからこそ、こうしたソーシャルバーで世代や性別、国籍の枠を超えた繋がりが生まれることをとても楽しみにしています!
「興味あるけどどうしようかな・・・」と悩んでいる人は、迷わずに飛び込んでみてください!きっと人生が180度変わるような出会いと発見があるはずです。ぜひお待ちしております。
2024.4.19 CRECOM代表 高井直人
\たかちゃいってどんな人なの? /
な方はぜひこちらの記事も読んでください!
\ 運営元のCRECOMってどんな事業? /
ボクが運営しているCRECOMの公式サイトです。
\各SNSはこちらから/
仕事の依頼や相談はDMよりお待ちしております。