見出し画像

規則的な就寝で、しっかりと睡眠を!

 しっかりと睡眠をとれていますか。日本人は、睡眠不足の方が多いといわれています。理想の睡眠時間は、約8時間といわれていますが、みなさんはいかがでしょうか。

 睡眠不足となると、私たちにさまざまな影響が出るといわれています。
 まず、身体への影響としては、免疫力が低下して、病気になりやすくなります。また、ホルモンバランスが崩れ、食欲が増進して、体重が増加するともいわれています。さらには、高血圧や心臓病のリスクなども高まる可能性もあります。
 そして、精神への影響としては、イライラしやすくなったり、感情のコントロールが難しい等精神的な不安定に陥りやすくなります。また、日中の疲労感や倦怠感も増加しやすくなります。

 このように、睡眠不足は、私たちの体や心に様々な影響を与えます。そのため、睡眠不足とならないように、しっかりと睡眠時間を確保する。特に、夜10時から2時の成長ホルモンが分泌されやすくなるゴールデンタイムに、深い睡眠をとることが勧められています。

 質の高い良い睡眠をとる方策として、”規則的な睡眠スケジュールを保つ”ことが、ひとつといわれています。仕事等で帰宅が遅くなったり、テレビ番組の視聴等夜を愉しむ文化等により、就寝時間が遅くなりがちです。夜10時には睡眠に入れるように日頃の生活習慣等を見直してみてはいかがでしょうか。

 毎日、規則的に就寝することにより、しっかりと睡眠をとり、身体的にも精神的にも健康な毎日を過ごしていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!