見出し画像

図書館利用のすすめ |子育て

ぜひ子育て中に活用したいのが図書館。赤ちゃんの何でも噛み噛みする時期を超えたら、本を破損せずに読めるので、図書館の利用をおすすめします。

子どもの本はすでに300冊程度自宅に買い揃えていますが、それでも図書館は新鮮。書店だと1冊1000円程度する本も貸出期間中、『無料』で制限冊数まで借りられます。

私は図書館へは時間がある限り子どもと行きます。子ども自身が読みたい本を選び、私のもとに持ってくる一方、私も子どもに読んで欲しいなと思う本を借りています。(普段の興味関心を観察。)

図書館の良いところは、借りて自宅で読む頃に子どもがすでに興味がなくなっていれば読まなくても問題ないこと、気になる分野があれば、その分野の導入としてまずは図鑑や本で一部のみを読むことができます。

本においては、親が強要するものでもなく、本人が読みたければ読めばよいものだと思っているので、子育てに読み聞かせが大事だと世間で言われていますが、それは気にしなくて良いよう。

いろいろと育児本を読んだところ、

①読み聞かせをすることで、子どもとの交流・ふれあいが生まれる

②子どもが多くの語彙を耳にすることで、成長の基礎固めとなる

というようなことで、本を読むから将来の読解力が期待できる、とかそういうものではないようです。そこに期待して読み聞かせを何十冊も日々やっている方がいれば、お母様の自己満足だと思いますので、、、、そのまま継続していただきましょう。とはいえ、子どもにとって悪いことではないと思いますが、何事も限度があるように、何より子どもが興味を持っているか、楽しんでいるかが大事だと思います。

子どものすごいところは、本の一節などもさっと覚えて、ある日思い出したかのように教えてくれたり、本で得た知識を実生活でも体験につなげること。例えば雲や雨など気象関係の本を読んだ後、この雨はどこから来ただとか、雪はどうなったら降るだとか、雨降りや雪が降った際にはアウトプットとして出てきています。子どもに詰め込まなくても子どもが不思議だな、興味あるなという事柄には自ら探求していくようです。

いろいろと知識や体験が積み重なってきて、仮説を立てるのも上手になってきてこちらを驚かせるほど。なかなかの推理家です。これら、一概に本のおかげ、ではないですが、親が深く知らない分野などは図書館でざっと数冊本を借りてきて、一緒に学ぶのも良いですね。

また、子どもの図書館利用だけでなく、私もよく借りています。子どもと図書館に行っても、大人のコーナーまで子どもが付き合ってくれることは少ないので、ほとんど貸出予約なのですが…

図書館のホームページから貸出予約ができるので、気になる分野である子育て・教育関係や仕事関係、人気の小説、ふとTwitterで目にして気になる書籍があれば、どんどん予約をします。新刊も図書館に多く入っていますが、さすが新刊、貸出希望人数も多いです。私は、緊急性の高いものでなければゆっくり待つことにしています。もちろん子どもの絵本も予約することもあります。

私の読書時間は子どもの寝かしつけ後や週末のお昼寝時間にのんびりと。では、今夜も気になった歴史小説を読み進めます。


いただいたサポートは子供の経験の種まきに充てさせていただきます。