見出し画像

【これを知っている人は全体の10%】ユーストレスとは?

こんにちは
ムーさんです!!

1.この記事で紹介すること

 生きていてストレスのかからない日はないですよね?人は何かしらのストレスを受けながら生きています。ストレスと聞くと、しんどいとか鬱とかネガティブなイメージが多いですが、本当は違うんです。ストレスがあるから頑張れたり、達成感を味あわえたりとするのです。
 だからストレスがかからないように避けるのではなく、自分にとって正しい(好きな)ストレスを選んで過ごしていくのが大切なのです。
 この記事では、そのポジティブなストレスとネガティブなストレスについて教えて、ストレスとの向き合い方をお伝えします。

2.自己紹介

 私は1000〜5000人規模のコミュニティの立ち上げ支援およびコンサルタントをしております。また、製品・サービスのアイデアやコンセプトプランナーとして企業の相談役として働いています。

3.こんな人におすすめの記事です

・ストレスのせいでイライラしやすい方
・ストレスから逃れたいと感じている方

4.本題

・ストレスの種類

 みなさん、ストレスに種類があるのご存知ですか。それが以下の2つ


・ユーストレス(Eustress)
 定義:ポジティブなストレスで、挑戦を楽しみ、エネルギーを引き出すものです。

・ディストレス(Distress)
 定義:ネガティブなストレスで、不快感や心身に悪影響を与えるものです。


 そうなんです。冒頭でお伝えした通り、ストレスにはポジティブなものとネガティブなものがあるんです。ただ、ストレス社会とかストレスによって鬱になりましたとかで「ストレスは悪者だ」とバイアスがかかってしまっているのが現状だと思います。

 でも、改めて思い返すとストレスがポジティブに働いているシチュエーションって思い出せると思うんです。

〈エピソード1〉
私は高校2年生のバレーボール部員。
2ヶ月後に迫った大会に向けて必死に練習している。
毎日、足の筋肉がピクつくぐらい、スパイク、レシーブ、サーブ練習をして、先生に鬼のように怒られて、何度も何度もクソ野郎と思った。

そして2ヶ月たち大会当日
前回大会の時感じた、対戦相手のプレッシャーも自分が成長したのか感じなくなり、前回大会よりよく飛び、よく走り、ボールがよくみえ、明らかに成長していることを実感した。

大会では負けてしまったけど、次こそ勝つという気持ちが芽生え、半年後の大会に向けてまた地獄のような練習を楽しむ。

体育会系のストーリーなので共感を得られる人と得られない人がいると思いますが、伝えたかったことはこの高校生にとって「大会で優勝するという目標を達成するプレッシャー」はポジティブなストレスだということです。目標のためなら過程の苦しさも乗り越えられるタイプ

〈エピソード2〉
私は会社の部品手配を専門に行なっている部署で働くサラリーマン
開発から、五月雨に大量の部品手配の依頼されるので、複数人で対応している。
ただ、複数人でやると誰がどこに発注したのかだとか、納品管理や納期管理ができないのが目に見えていたので、まずタスクを分けて、納期と納品管理を1元管理できるシートを作成しました。
そして、Aさん、Bさん、私で業務を割り当て、毎週月曜日に進捗管理をしました。
管理表のタスクが終わり黒塗りされていく様が気持ちよく、そして最後に真っ黒になった管理表を見た時の達成感は、達成感だけでお酒が飲めるぐらい爽快でした。

この方は、ルールが決められた中で業務を進めていくことにストレスを感じない人だということですね。何をしていいかわからない状況にストレスを感じるタイプ。つまり、やることが決まっていることを黙々こなせるタイプ。

エピソードの例はごく一部ですが、このように人によってユーストレスとディストレスが異なるということです。

・明日からできること

 ストレスに関してなんとなく理解できました。じゃあ、明日から何をしたらいいのか。以下の行動を行なってください。


①過去を振り返り、自分が夢中で取り組んだことを思い出してください。
振り返りが難しい時は以下をヒントに!!
・小学校、中学校、高校、大学、社会人(時代ごとに考える)
・勉強、部活、習い事、旅行(イベントごとに考える)

②①を思い出して、胸の高鳴りや高揚感を感じたシチュエーションでなぜなぜ分析をしてください。
この時自分が頑張っていたことを見つけて、なぜ頑張っていたかを言語化してください。それがあなたにとってのユーストレスです。

ユーストレス例)
・仕事の締め切り前のプレッシャー
・新しいスキルを学ぶ挑戦
・自己成長のための目標設定
・プレゼンやスピーチの準備と実施
・スポーツ大会への参加
・時間管理
・昇進昇格
・アイデア創出
・異文化交流
・ジムなどのトレーニング
・ボランティア活動
・チームリーダーとしてみんなを管理する


5.終わり

 私には大事にしている言葉があります。

「人を動かすには、まず人の心を動かす」

 人は心を動かされないと行動できない。今回の場合でいうと、「好きなことによって自分の心を動かし、自分を行動させる」ということです。

 人によってユーストレスは違います。ユーストレスはモチベーションになります。その自分にとってのユーストレスを見つけ、言葉にすることで心を動かしてください。

 ディストレスは極論やらなくていいです。あなたの良さはそこでは発揮できません。ユーストレスを見つけ、言葉にし、心を動かし、自分を動かし、そして相手を動かしましょう。

 仕事が選べないなんて嘘です。選ぶチャンスはあるのに選ぼうとしていないだけです。言ってもどうせ変わらないしと思っていませんか?言っても変わらないかもしれないですけど、言わないと絶対変わりません。

 もし、ディストレスでしんどい思いをされている方がいるのであればユーストレスを見つけて、その環境に飛び込めるように行動してみてください。

 私は明日から使える以下のようなノウハウをどんどん発信しています。いいね、フォロー、コメントなどいただけると励みになりますのでよろしくお願いいたします!!

いいなと思ったら応援しよう!