見出し画像

日日草。短命なれど・・

庭先や街路の花壇で、

マゼンタ・白等の花色で賑やかに咲く花。子ども達も好きな花なので良く目が向く花のひとつです。よく見かける印象はあるけれど、どのような品種なのだろうと思い調べてみたところ、、

初夏から晩秋まで

次々に花が咲くので、「日々草」といいます。
ゴー☆ジャスさん(芸人)のネタとしても有名な、マダガスカル 原産の多年草なのだそうです。寒さに弱いので、日本では冬に枯れてしまうのですね。

葉っぱには、、

胃潰瘍,消化不良,便秘などに薬効がありますが、毒性が強いので民間での利用は危険です。


引用元

初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6

花は3~5日の短命で直径3~4cmの白や赤、ピンク色の花を次々に咲かせます。

https://lovegreen.net/library/flower/p91510/

ニチニチソウは、アフリカのマダガスカルが原産地といわれています。熱帯地方では多年草として扱われますが、日本では暑さに強い1年草として販売されています。

特徴:寒さに弱いので1年草として扱うが、13℃以上で育てると低木状になる。

https://www.sc-engei.co.jp/cultivation/details/267.html

薬効と用途
胃潰瘍,消化不良,便秘などに葉をすり潰して水を加えて服用するという用法があるが,毒性が強いために民間での使用は危険である

https://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003532.php

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集