見出し画像

Vol.898【最近出会った人】めちゃくちゃ美味しい料理を提供する和歌山のシェフ

470名の宛先の皆様へ (目指せ、500名!)
※社内外問わず、はたらく朝を楽しませたい知人友人への紹介・転送大歓迎◎
本メルマガが何なのか?を記した記事は、コチラ

>>

おはようございます!
エビフライは尻尾まで食べる派の星野です。
最近は寿司のエビの尻尾も食べる。ワイルドでいたい。

━━━━━━━━━━━━
▼めちゃくちゃご飯が美味しい宿
━━━━━━━━━━━━

先日、姫方の誕生日旅行として和歌山県に行ってきました。
数年前に流行った「サマータイムレンダ」というアニメの聖地巡礼ということで、
加太というエリアに出向き友ヶ島という無人島にも行きました。

港町で魚も美味しく、泊まった宿「ひいなの湯」のご飯がめちゃくちゃ美味しかったのが良い思い出です。
夕飯朝飯付きの宿泊プランだったのですが、ご飯が美味し過ぎて翌昼食も同じ宿で食べてしまいました。
(こんなの初体験です)

そんな宿で夕飯を食べていた時の一幕の話。

━━━━━━━━━━━━
▼カレイの香味揚げ
━━━━━━━━━━━━

夕食会場に向かう導線の中で、切り抜きの新聞や雑誌の記事などが多数目につきます。
どうやらここの料理長・赤間さんは世界的にも有名な和食の料理人らしい。
「本場の和食を世界へ」という大義を持っている方のようです。

そんな一流料理人の料理はやはり最高でした。
見栄えもボリュームも味も素晴らしい。
「めちゃくちゃ美味い」
という言葉を何度も言ってしまい、付き合いたてで会話の乏しいカップルみたいになりました。

そんなコース料理が中盤に差し掛かったところ、魚の揚げ物が出てきました。
カレイの香味揚げという料理で、カレイを丸々一尾使った贅沢な逸品です。

━━━━━━━━━━━━
▼骨まで食べるか食べないか
━━━━━━━━━━━━

盛り付けも素敵で皿中央には、
三枚おろしにした真ん中の部分(頭と骨が大部分のあそこ)の丸揚げが綺麗な曲線を描き配置されていました。

完璧な見栄えで素晴らしいのですが、悩むのはこれは食べるべきものなのか?ということ。

丸揚げにしているので食べることはできるのでしょうが、気になるのは一流料理人としての意図。
食べることを想定して作っているのか否か。
自分が食べる食べないの判断をしたい気持ちもありますが、
もはや料理を通じて料理人の想いも汲み取りたい気持ちも強い。

まぁ食えないことはないと思ったので、とりあえず一口ガブリ。
香りと食感は良いですが、まぁ〜骨です。
意図はどっちなんだ…。
二口目を悩んでいるとそこにホールスタッフさんがきたので聞いてみました。

━━━━━━━━━━━━
▼正解よりも意図を
━━━━━━━━━━━━

「すいません、、、
シェフの意図を教えて欲しいんですが、、、コレって食べるべきものですか?
食べれるはどうかというより、シェフの意図をお伺いしたいです。」

「え…。あっ。コチラですね…そうですね…。
すいません、聞いてきます。少々お待ちください」

食べれるか否かのCanが聞きたいわけではないのと、
上から目線にならないよう配慮した結果、我ながら変な聞き方になってしまいました。

案の定姫方にツッコまれました。
「何言うてんの。なんやシェフの意図て。困ってたやん。
裏で"シェフの意図"ってあだ名つけれて厄介な客思われるで。しかも和食やから料理人やろ笑」

ちょっとした笑い話ですが、仕事や組織観点で見ると実は結構大事なことだと思っています。


「答え」じゃなくて「意図」が浸透している組織は強いと思います。
正解か不正解かの答えだけじゃなく、
なぜやるのか?という背景や、どうしたいの?という意志がチームの全員で共通認識を取れてる組織は強いと思います。

情報に溢れた現代において答えそのものには価値はなく、
答えに意図を載せてどんな色付けをするかで付加価値が生まれるのでしょう。
正解を出すだけなら誰でもできちゃう仕事だし。
正解の先にある”意図”の共有認識を持って各自が自走できると良い価値発揮できる組織になるんだろうなぁ…と。

そんなことを考えていたらホールスタッフさんが帰ってきました。

「聞いてきました。
コチラ食べることはできるそうです。
お好みでお召し上がりください」

、、、

今もシェフの意図が気になり続けてる星野でした。


p.s.
ひいなの湯のご飯はほんまにほんまに絶品でしたので和歌山県加太にお立ち寄りの際は、ぜひ。
ホールスタッフさん困らせてすいませんでした汗


#はたらく朝から楽しもう
#人との繋がり

========
【本メルマガについて】
「はたらく朝を楽しむための日常の小ネタ共有」をテーマに、
“はたらく朝がちょっと楽しくなる“、そんな世界観を目指しています。

周囲に興味を示しそうな方がいましたら気軽に転送/紹介いただけると嬉しいです。
血の通った人間関係の数を大事にしたいので、紹介制にこだわっています。
※勝手に宛先追加する場合もあるので、配信停止もお気軽にお問い合わせください。

★毎朝仕事で見るデバイスで見ると効果倍増です!!
社外の方でも、アドレスいただければ送ります。気軽にDMください◎
(SNSで見ている方も、ぜひ気軽にご連絡ください!)

■自己紹介
星野賢紘(Katsuhiro Hoshino)
1993年生まれ。さいたま出身。
城北埼玉高校、上智大学新聞学科卒業。
大学まで野球部だった野球好き。
なんJという野球のネット掲示板は欠かせない。

現在は単身赴任で大阪を拠点に東京浅草との2拠点生活中。
趣味は下町の店を開拓しておもろい繋がりを増やすこと。
テレビっ子として育ち、芸能ネタも好きです。
趣味にしたいことは、サーフィンと演劇。

好きなアーティストは、GReeeeN/MOROHA/BEYOOOOONDS/美晴。
好きな動物は、人間。
好きな苗字は、赤田/川崎/松田/杉谷/棚橋/武井壮。

※バックナンバーについて。
以下のページにて公開しています!
是非フォローや、いいね!宜しくお願い致します。
✓note:https://note.com/crazy_papi4
✓Twitter:https://twitter.com/Asakusa_999?s=09
✓Instagram:https://www.instagram.com/asakusa_999/

【 "ともしょく"について】
http://www.okiny.info/

「"いただきます"で溢れる社会」をビジョンに、
生産者と一緒に食べるイベントを毎週末開催中。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集