clubhouse最終形とコトリハウスと動物園
clubhouse内にものすごーーーーく親切な松井さんって方がいて、clubhouseの最終形はこうなるよと教えていただきました。アメリカは現在こういう形態だそうです。
clubhouse最終形
ちなみに私の趣味は鳥の観察と打楽器。この図は松井さんとお話しながら絵にしたもの。私はなぜか文章より絵と音で理解するので。みっちゃんとは私の事。
つまり、あなたがホテルを2棟持っていて、そのホテルには部屋がたくさんあるイメージ。修学旅行だと先生の目を盗んで友達の部屋に行っておしゃべりしたりした事ありませんか?
昔勤めていた会社の社員旅行で、凄い大きなホテルに泊まったことがあり(多分、洞爺湖のどこかのホテル)、こっそり桃鉄を持ってきた社員がいて、数名でその人の部屋に行って遅くまで桃鉄をやりました。たしかゲーム下手過ぎて破産した記憶があるけど。clubhouseで例えると洞爺湖ホテルクラブの桃鉄ルーム、という感じかな。
吹奏楽部が「クラブ」でパート練習が「ルーム」みたいなもんかしらね。
ひとり2つのクラブを持てて、そのクラブの中に趣味の部屋がたくさんあるイメージ。フォロワーが多いと、まずそのルームの管理が大変になるなぁとふと思いました。
だから急激にフォワーを増やすと制限がかかったりするのかーーと納得できました。
コトリハウス
友人とコトリハウスというルームをやってみました。(ラジオ番組の様なものと考えていただければわかりやすかな)
野鳥とインコと文鳥とウズラの話でものすごく盛り上がりました。
お話に参加してくださった、
うさうず さん
マリア さん
参加ありがとうございました。
コトリハウス配信の前に動物園へ行きました
ご町内の円山動物園にペリカンはいつ公開か聞きに行ってきました。いま、ペリカンの場所が工事入ってるので。公開はまだ先だそう。去年の夏に八景島シーパラダイスからペリカンが、円山動物園からフラミンゴが3羽ずつトレードされた。
ペリカンの檻はまだ工事中。いつかなー。
まぁ、象さんもミャンマーから来て公開までに何ヶ月も掛かったしね。
で、フラミンゴのブブブの顔見て帰宅、鳥漬けで楽しい1日🦆🦩🦜
ではまた、Até logo!
***********************************
この場所の他にブログも書いています。
https://linktr.ee/Micchan_101209
***********************************
自己紹介はこちら