![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51967306/rectangle_large_type_2_37062085925af1bddeb52ed9a9e71f92.png?width=1200)
黒か白、0か100
物事の受け取り方が極端で気持ちの悪いという話をします。
とりあえず、この記事を読んでみてください。この記事の中で勝間さんが
自分が本当に欲しいものが、結果としてブランド品であれば地位財にはなりません
と書いているのに、ブランド物を買うなと言っている、高級レストランに行くなと言っている、というような受け取り方をしてコメント付けてる人が多くて驚きました。
私も今年の誕生日は高級フレンチに行きましたよ、夫と2人で。でもまさかあんな高いところに毎月毎月行こうとしませんて(笑)
高級フレンチと同じ値段の、便利で賢い家電を買って、私ではなく、夫や息子達がその便利な家電で美味しい料理を作ってくれれば、それはそれで嬉しいですけど。
そういえば、勝間さんはアルコール断ち、カフェイン断ちをしている事を動画で公言していますが、だからと言って1滴も飲まないとは言ってない。
客先で出されれば珈琲くらい飲むだろうし、お祝いの席なら乾杯のアルコールの1杯程度なら口をつけるだろう。
でも、勝間さんのアルコール断ち、カフェイン断ちに対して〝◯◯◯茶にもカフェインが入っている〟というコメントをしている人がいてびっくりしてしまった。
私も珈琲は朝は飲むけれど、体質で眠れなくなるので16時以降は珈琲を飲まないことにしている。でも、何かの用事で出掛けた時に相手に珈琲を出される事だってある。
もしも、そういう日に眠れなくなった場合は翌日に睡眠時間を増やしたり、仮眠取ったりと調整する。
何が言いたいかというと、物事の受け取り方が極端過ぎて気持ちの悪い人がとても多い。どうして他人の言動にそんなに神経質に反応するんだろう。
この人はこういうけど、◯◯◯な場合もあるし◯◯◯の状況もあるし、人によって違うよね、という受け取り方ができないのかな。
参考までに聞いておく、ができない人が多い。
そういえば。
昔のご近所の人でもこういうタイプの方がいて『あの人は◯◯◯って言ったのに!』とすぐ憤慨するのでホントに疲れるなと思ったことがあります。
こういうタイプの人は気がついていないかもしれないけど第三者に振り回され易い人し、問題が起きた時に人のせいにし易い人ともいえる。
「Aが良いですよ」と言われたらもう、ずっとAしか選ばない。自分の頭で考えずアレンジということもしないから、失敗した時「Aが良いですよ」と言った人を恨んだりする。
こういう人は詐欺にも引っ掛かり易いのではないかなぁ?
何もかも自分で選んでいる、ということを意識して暮らした方がいいと思う、というお話でした。
ではまた、Até logo!
***********************************
この場所の他にブログも書いています。
https://crayons-and-pencils.hatenablog.com/about
***********************************
自己紹介はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![桜田美津子( 'Θ' )](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67165925/profile_18af5b51428c2043fe63499c1810f6a3.png?width=600&crop=1:1,smart)