見出し画像

午後ルーティンと10,000歩

以前ルーティンについて書きました。

最近始めてる夜のルーティンがあります。今年の目標は早寝6時間以上睡眠なので、そのために〝夜の家事をまとめたいけど疲れたく無い〟ということです。

疲れたくないと言う事はどういうことかと言うと頭の中で考えるときのエネルギー、つまり
#リソース を使いたくないからです。

考えながらやると時間がかかります。癖になるまで繰り返し繰り返しやると、考えなくてもできるようになります。

上に紹介したリンクの記事のように、朝のやらなければならない家事をまとめるということを夜もやるというお話です。

些細なことかもしれませんが、#体重計 を毎日つけているのに何かの弾みで忘れてしまうとか、毎日測っている体温を計り忘れてしまうとか、あると思うのです。
癖になって仕舞えば忘れません。

体温は大病をして体調崩しやすくなってから、なるべく計るようにしているのです。

それから最近は毎日 #10,000歩 を目標に歩いているのですが、昨日と今日はこんな感じ。

#時間割引率 という言葉を知り、どうしてもどうしても息子達に迷惑をかけたくないので、体力作りに頑張ろうと決めました。

明日も歩きます。
仕事のある日は通勤の行きはひと駅、帰りはふた駅歩くことにしました。

#4スタンス理論 に基づいて歩き方を工夫してるところ、体力がどれくらい付くか、楽しみ✨✨

ではまた、Até logo!

***********************************
こことは少し違う内容でブログも書いています。
https://crayons-and-pencils.hatenablog.com/
Instagramから訪問してくださる方多いです。
ありがとうございます。
***********************************

いいなと思ったら応援しよう!

桜田美津子( 'Θ' )
サポートありがとうございます😊noteやブログのネタ探しの旅の一部に充てます。