![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64446682/rectangle_large_type_2_7d5f86f10b3aa7fffbb95ceba588435a.jpg?width=1200)
「つもり」 は アウト!
CRATE GYMディレクターの落合です。
今回はパーソナルトレーニングに通っていて、
食事指導などを受けている方向けのお話です。
(特に通い慣れてきた方注目です)
パーソナルトレーニングに通っている方で、
特にダイエット目的の方は、
食事指導をセットで受けている方が多いかと思います。🍽
だいたい習い始めは、
目的の為に一所懸命に頑張る方が非常に多いと思います。
ただ、
どうしても時間と共にだらけてしまったり、
良くも悪くも慣れてきてしまうケースもあるかと思います。
(耳が痛い人多いと思います)
感覚的に、
😖「最近あまり落ちが良くないな」
と思う事は、ダイエット中は多々あるかと思います。
そういった時期にトレーナーさんから
🙋♂️「最近は食事どうですか?」
と質問をされた時に
🥺「良い感じでやってると思いますよ~!」
という返事で終わらせてしまってる方が結構多いんですよね。
内心最近あまり数字に変動ない事に違和感を感じているのに、
こういった返事でやり過ごしてしまっている方。
非常に勿体ない。。
なんとなくやり方が分かっている「つもり」になっていただけで、
実際は指導内容とは違うベクトルの食事になっているパターンに
陥っているかもしれませんよ。
この
「つもり」
を修正するのが、
あなた担当のパーソナルトレーナーさんのお仕事です。
なので、聞かれた時はしっかりと現状報告をしてみましょう。
・最近あまり落ちていないが、今はこのまま踏ん張った方が良い。
・今の食事内容は少し目的とズレてしまっているから見直した方が良い。
・このタイミングで食事の内容に変化を持たせてカラダの反応を見た方が良い。
などなど...
その時の状況によってはこの他にも様々なアドバイスの仕方がありますが、
トレーナーさんが
「今」
の状況に合わせたプランを新たに提示してくれるかもしれません。
※悪いパターンとして
🥺「良い感じでやってると思いますよ~!」
に対して
😆「そうですか!じゃあOKです!」
というトレーナーさんの場合で良好パターンとしては、
余程の信頼関係ができている場合は良いのですが、
ほとんどの場合は適当ではなくテキトーな指導になっている可能性があるのでご注意を。
それだけクライアントに興味が無い証拠です。
なので、
口うるさいトレーナーさんが担当してくれている方は本当に幸せだと思いますよ(笑)
(結構口だけでクライアントに無関心なトレーナーさん多いので、お気をつけください...)
とにかく、
「つもり」
で走り続けるのは時間もお金も勿体ないので、
トレーナーさんに聞かれた時は素直に報告&相談をしてみてください。
・できているつもり(できていない)
・やってるつもり(やれていない)
・合っているつもり(合っていない)
実際こういったパターンがほとんどです。
どれだけ食事の仕方を分かってきたとしても、
内容の良し悪しはトレーナーさんの方が何倍も分かっているので、
そこはプロを信用して任せてみましょう。
「つもり」
はアウトですよ~!
※会員数ぞくぞく増加✨福岡サブスクパーソナルトレーニング会員募集中!
トレーナーと良い関係性を築き、パーソナルを受ける価値を最大化させよう。