見出し画像

こけしと旅する中年 ウズベキスタン仕事開拓記録 DAY7 (2024年10月25日)

25日から、ホテルをでて、エアビーに移動します。
長期滞在なので、少しでも滞在費を安く抑えるために
エアビーはいいですね。

日本でも使ったことがないので、
ちょっとドキドキですが。

私は一度海外で予約したホテルが無い詐欺みたいなのに
あってるので、ホテルに関してはかなり慎重です。
そのため、もう保険に保険をかけて、自分でもホテルに色々
聞いてみたり、現地の人にホテルに電話して予約取れてるか
確認してもらったり・・色々するようにしました。

それでも心配なのです・・
エアビーも大丈夫かなあ・・・と当日まで心配でしたが
結果、当たりでした。

ほんとうによいエアビーでした。
ちなみに建物は8階。一番頂上です。
住宅街の中にあり、静か。

エアビーの窓からの風景。


一度荷物を置いて、その後は、
伝統工芸品の工房へ見学へ・・・

11月~アブダビで展示会をするらしく忙しい中対応頂けました。

ほんと芸が細かい。若い職人さんは20歳で、子供の頃から
この職人仕事を覚えてやっているそうです。

チェスの台

写真ですと分かりづらいかもしれませんが・・

まず、絵を起こし、起こした絵を今はレーザーで木に焼き付けます。
その後、模様を立体感がでるように色々な彫刻刀を使い分け
彫ります。最後は色を付けて完成。

レーザーが無い時代は、
手描きでおそらく原案の図案を木に書いていたか写していたの
だと思われます。

ちなみに、最初の図案は手描き。
これを手描きでかけないと、
そもそもこの職人にはなることができないのだとか。

特別に図案をみせて頂きました。

レーザーで焼き付けている様子です。

宝石入れ、なかなか素敵。


観光地などではだいたい7000円(相当)~で販売。

人の手をかけた品物っていいですね。
この工芸品の歴史とかもっと知りたかったのですが、
ちょっと聞けず・・・

良いモノをみせてもらい、心がとてもいい気分になった日だったのでした。
しかし、これはやはり観光地だから購入する品であり
なかなか日本で販売するのは難しそうだなと・・思いました。

お土産としてはとても良い品だと思いますので
ぜひウズベキスタン旅行行ったらお店でみてみてください😄

いいなと思ったら応援しよう!

売り方・見せ方コンサルタント おじろゆみ
ありがとうございます!支援して頂いたお金は勉強のために使わせていただきます!