見出し画像

【NPO法人】イベント開催しました!

こんにちは、中の人です。ひさしぶりの更新です。
2024年8月17日(土)にイベントを開催しました。
「子どもも大人もみんな集まれ!
ドッキーワークショップで楽しく学ぶ夏休み考古学自由研究!」

ドッキーWSチラシ

NPOになってから初めてのイベント開催でした。
中の人たちは皆サラリーマンのため、土日祝やお盆休みを利用してイベントの準備をコツコツやっていました。
7年前のイベント開催が最後だったため、今回大きく変えたのが以下2つ。
①イベントの告知方法
インスタでの広告を始めてみました。中の人は前回FBで広告していましたが、今回はインスタを活用。段々と要領がわかってきて、インスタの広告っぽいものになったのがイベント5日前、みたいな感じではありました。
②イベントの内容
これまでは親子を対象に低料金で参加できるものにしていましたが、「安い=参加しやすい=キャンセルしやすい」
そんなのつまらないので、今回は内容を濃く、難易度をあげることで参加者により深く考古学に親しんでもらえるようにしました。

ところがですよ。イベントは土曜日で、台風がだんだん東京に近づいているのが火曜日。イベントの準備を金曜日から始めるところでしたが、木曜日に新幹線や都内の電車の計画運休が決まり、大幅に計画を変更しなくてはならなくなりました。
前日会場で準備する予定がほぼできず、ここからが勝負でした!

なんとか当日朝に急いで準備をし、参加者のみなさんの暖かいご協力のおかげで、会場は無事整い、予定通りにワークショップを開始することができました。ありがとうございます!

ワークショップでは、参加者たちが土器の歴史や特徴を学びつつ、自分の「ドッキー」を作るというユニークな体験を楽しみました。子どもも大人も真剣な顔で土器の模様を観察し、クッキー生地にココアや竹炭を使ってリアルな色合いを再現!「これ、本物の土器に見えるよね!」という声もあちこちで聞かれ、ドッキー作りに夢中になっている様子が印象的でした。見事に再現されたドッキーを見て、スタッフ一同感動の嵐でしたよ。


考古学って実はこんなに面白いんだ!と感じてもらえたようで、笑顔が溢れる素晴らしい時間となりました。

最後に、文化財保管活用支援機構からちょっとだけPRを。私たちは、全国の地方自治体や企業と協力し、増え続ける文化財の整理・保管を行うだけでなく、こういったイベントを通して、皆さんと一緒に歴史や文化の素晴らしさを学び、広めていきたいと考えています。興味を持っていただけた方は、ぜひ次回のイベントにも遊びに来てくださいね!

次回もお楽しみに!どうか引き続き応援よろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!